2017年4月24日月曜日

2017.04.24 「みやこ家」の“まぜそば”の正しい食べ方,ただし少々お下品

  ● 4月になってから,平日は1食1飲になっている。1食というのは,出勤途中にコンビニに寄って,パンを2個買って昼に食べる。
 1飲は夜。ま,これは普通に晩酌。ぼくが飲むのはウィスキーか焼酎の炭酸割り。

まぜめん
● けれども,今夜は帰りに相方をピックアップして,相方の希望を入れて,氏家の「みやこ家」に寄ってみた。
 海老つけ麺の季節は終わった。今日は“まぜそば”を注文。それに餃子セットを付ける。1食1飲は誰の話なのだということですね。

餃子セット
● わかってますよ。バカの大食いなんですよ。
 ところで,“まぜそば”は麺が旨い。中太麺でね。中太麺を食べたいときは,煮干しつけ麺にするか“まぜそば”にするかで迷う。今日は“まぜそば”にしたわけなんだけど。

● お店お勧めの“まぜそば”の食べ方は,ラー油と酢をかけてよく混ぜて食べなさいってもの。でも,油は最初からあるので,そこにラー油を加えてしまうと油が多くなりすぎる。ので,唐辛子をかけて酢を加えて混ぜることにしている。
 が,なかなかきっちり混ざらないんですよ。っていうか,よく混ざらないままで食べ始めてしまうんですよ。

こうして食べた
● で,麺を食べた後に残った(混ぜても残ってしまう)チャーシューとネギをそのまま食べるのは,ちょっとキツイんですよ。濃いんですよね,味がね。酒の肴にしたくなるくらいだ。
 で,一計を案じてみましたよ。ごはんに載せて,丼にして食べてみた。ら。これが旨いんだわ。

● 餃子は? 残してしまった。次は餃子セットじゃなくてライスだけにしよう。餃子セットを付けると280円。半ライスは75円だったかな。財布にも優しいわい。
 ただし,“まぜそば”の残った具をご飯に載せて食べるというのは,いかにも品性に欠ける気味合いがありますよね。そこだけ,これでいいのだと自分を納得させられれば,この食べ方はなかなかよろしいと思う。
 幸いにして「みやこ家」は腹っぺらしの庶民を相手にする店だから,そういうことがやりやすい。

● ちなみに,相方は石焼き濃厚つけ麺。こちらは極太麺なんだけど,なんか今日の極太麺は,いつもより細かったような気がしたな。
 あの太さじゃないと,汁が絡みすぎるかもしれないな。

0 件のコメント:

コメントを投稿