2020年1月11日土曜日

2020.01.11 東京散歩 四つ目通り

● 押上駅から四つ目通りを錦糸町方面に歩いてみることにした。もう何度か歩いているところなんだけど。
 こんな店があった。韓国弁当とな。どんなところかと(外側から)覗いてみた。メニューの一部がテイクアウトできる韓国料理の食堂だった。決して大きくはない店だけれど,けっこうお客さんが入っていてね。在日韓国人の人たちだろうかな。そう見ようとすればそう見えるわけだけどね。
 日韓関係はギクシャクしているけれど,国と国の関係をあまり自分一個に重ねない方がいいと思う。韓国料理,旨いからね。 
 って,ぼくは糖尿病なんだった。食べられないんですわ。ま,あんまりストイックになってもな,とも思うんですけどね。

● さらに行くとこんなのがあって。オフィスビルとショッピングモールが一緒になったような感じですかね。OLINASっていうらしい。
 このあたりのショッピングセンターといえば,錦糸町駅前のアルカキットしか知らなかったんですけどね。立派なのがあるんですなぁ。駅前だけじゃなくて,街は歩いてみるものですな。

● ここまで来ると,隣が錦糸公園。この先,1kmも歩けば猿江恩賜公園もある。片や墨田区,片や江東区だけど,要するにこのあたりは緑地が多いということだね。
 田舎にこういう公園があっ
てもありがたみはイマイチかもしれない。公園以外に目に入る緑地はそこここにあるから。けれども,東京に住んでいると公園の存在っていうのは少し大きくなるのかもと思ってみるのだが,そんなこともないのかね。
 公園のユーザーって特定の人たちに限定されている印象があって,それは都会でも変わらないイメージはある。

● 錦糸公園の端っこに稲荷神社がある。いたって小さい神社なんだけども,今年の初詣はここになった。
 神社はね,こういうのでいいんですよ。広い境内があって,神韻縹渺たるというのもいいけれど,そういうのは極端にいえば伊勢神宮ひとつでいい。行きつけの神社はそんな大仰なものでなくていいんだと思いますよ。

● 錦糸町駅から四つ目通りをさらに進むと,PARCOが。TOHO CINEMASもLoFtも無印良品もあって,サウナまである。楽天地の由緒を正しく受け継ぐ。
 四つ目どおりはこの先,東陽まで歩いたことがあるので,今回はここまでとする。

0 件のコメント:

コメントを投稿