2020年1月31日金曜日

2020.01.31 平日の夜をベルモールで過ごす

● TOHO CINEMAS の映画チケットの引換券があるんだけど,有効期限が今月いっぱい。つまり,今日まで。流しちゃう手もあるかと思うのだが,見ないともったいないという気持ちが勝った。
 昨日行くつもりでいたんだけど,諸々あって今夜になった。

● イトーヨーカドーで惣菜(海老ギョウザ)とノンアルビールを買って,イートイン。一度やってみたかったんですよ,これ。
 この時間帯,この場所にあまり人はいなかったんだけど,何とはなしの貧乏臭さのようなものが漂っているのは紛れもない。だから,ここにはいたくないという人もけっこう多いんじゃないかと思う。

● が,そういうのはぼくには無縁。こういう貧乏臭さっていうのは,自分にけっこう近しいものだという気がしていてね。
 ぼくの年齢だと子供の頃の空気ってこういうものだったんだよね。懐かしい。

● ここをワークスペースとして活用(?)している人もいる。学校の教師か塾の講師だろうか,赤ペンで答案の採点をしている人がいた。
 中には,こういう場所でそういう作業をするのは,個人情報保護の観点からどうなのか,と言う人がいるかもしれない。細かい人っているからね。

● イトーヨーカドーなんだから100円のセブンコーヒーも売っている。その100円コーヒーを買って,ここで読書をしてもいいし,スマホとBTキーボードを持ちこんでSNSをしてもいい。ノートを広げて何ごとかを書きつけるのもいい。
 冷暖房完備で避暑避寒にも使える。どんな使い方ができるか研究してみる価値はあるのではないか。

 いや,研究なんかするまでもないか。要するに,スタバでやっているようなことはここでもできる。
 お金の比重が下がってきていると思うのは,そういうところもあるからだ。スタバで500円のコーヒーを買ってできることは,100円でも同じようにできるんだよ,そういう場所があるんだよってことね。
 ま,図書館に行けよって話かもしれないけどさ。

● 惣菜だけでは足りなかったので,フードコートにも行ってしまった。リンガーハット。皿うどん。620円(+税)。
 糖質制限中の糖尿病患者としてはいかがなふるまいかと思わぬでもないんだけど,朝も昼も炭水化物はほぼ摂取していないからと言い訳しつつ。
 讃岐うどんは香川県まで食べに行かないとしょうがないところがあるが,長崎ちゃんぽんや皿うどんはリンガーハットで何の問題もないと存ずる。

● ちゃんぽんを食べるために長崎に行くという選択肢はあり得ない。長崎にリンガーハットをはるかに凌ぐちゃんぽんを出す店があるとは思えない。
 同じことはおそらく沖縄そばについても言えるのではないかと思っている。あれも比較的再現が容易なのではあるまいか。その心はと言うと,・・・・・・

● お腹が落ち着いたところで,TOHO CINEMAS に向かった。本日公開の「AI崩壊」を見た。終わったときには23時を過ぎていた。

● こうして夜から出かけると得した気分だと相方は言う。1日を長く過ごせたということ。
 でも,往きは道路が渋滞したし,TOHO CINEMAS の駐車場はすぐそこにあるのにずっと遠回りをしなきゃいけない。夜は家で過ごす方が賢くないか,とぼくは思った。年寄りくさい感想だろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿