● 音楽を聴くのは好きだ。が,オーディオ機器をぼくは持っていない。ミニコンポすら持っていない。しいてこれがぼくのオーディオですと言えるものがあるとすれば,車のいわゆるカーステレオだけだ。といって,これでCDを聴いたことはない。だいたいはNHK-FMをつけっぱにしている。
では,音楽をどうやって聴いているのかというと,もっぱらソニーのWALKMANを使っている。WALKMANが唯一のぼくのオーディオ機器だ。
● したがって,イヤホンは必須だ。音質を云々するんだったら,WALKMAN本体よりもイヤホンの方が問題かもしれない。WALKMANにもン十万もするものがあるが,腐るほどのお金を持っているのでなければ,無理してそういうのに手を出すよりも,イヤホンをおごった方がいいような気がする。
ありていに申して,2万円以下のイヤホンは使わない方がいい。最近使っていたのはソニーのXBA-N3。
● けれども,どうもイヤホンとの相性がよろしくない。いつだったか,当時は音楽もスマホで聴いていたのだが,音楽を聴きながら草刈りをしていたら,草と一緒にイヤホンのコードをかっ切ってしまったことがある。BOSEのイヤホンだった。
今月5日にXBA-N3もダメにしてしまった。このイヤホンは着脱式といわれるもので,イヤホンの本体(?)をコードから引き抜くことができる。ところが,過剰に引き抜きやすいというか,外れやすかったんだよねぇ。
● 今月5日に悪夢はやってきた。電車の中で聴いていた。目的地に着いたので立ちあがって電車を降りた。そのときトートバッグを肩にかけた。
おそらく,トートがイヤホンのコードを引っぱったんでしょうね。気がついたときにはコードだけがあって,左側のイヤホンピースは電車の中に落としてきたらしかった。
イヤホンをそっくり忘れてきたのなら,遺失物として駅に届けられてるかもしれないけれども,片方のイヤホンピースじゃ,どう考えてもゴミ扱いでしょ。
● 買ってそんなに経ってないんですよ。ひと月あたりの使用料が5千円についてしまった。
着脱式ってのも考えもので,同じ目にあってる人,けっこういるんじゃないか。っていうか,ググってみるとけっこう泣いている人がいるようだ。しょっちゅう外に持ちだすから,トラブルも多くなる道理ではあるんだけどね。
“eイヤホン”にはその片側のピースが売られていることがあるらしいのだけど,今のところ,XBA-N3の出物は見あたらない。
● ないと困るものだから,次のをヤフオクでゲットした。ワイヤレスにはまだしない。有線タイプの古いやつでいい。
WALKMAN専用イヤホンで,ハイレゾ対応。ノイキャン機能もあるが,価格はXBA-N3の4分の1。今度のは長く使えると思う。居付いてくれそうな気がする。自分に分相応だと思えるからだ。
自分は5千円のイヤホンに相応しい人間だと言っているようで,どうも面白くないのだが,そういうことってあるよなぁと思うんですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿