2020年1月13日月曜日

2020.01.13 門前仲町

● 隅田川を渡って門前仲町まで歩いてみた。ここも何度か歩いてはいるんだけどさ。
 大島川西支川。これは運河なんでしょうね。それとも,この場所にもともと川が流れていたのを改修したんだろうか。










● 深川に来ましたよ。気安そうな飲み屋がありますわね。いいですなぁ。
 ん? この居酒屋(大金星)は人形町の甘酒横丁にもあったな。本店は深川だったのね。
 その名も「わが家の食堂」。24時間年中無休。サバ塩焼き定食が560円。助かるよなぁ。ずっと独身でいても何の問題もないわ。たい
ていのものは,こうしてアウトソーシングが可能。家庭の機能がどんどん外注化できるようになった。

● だから結婚は男にとっても女にとっても必須のものではなくなった。である以上,少子化は必然の帰結で,政策としての少子化対策はもはや何も残っていないのではないかと思う。
 では,結婚などやめて独身を全うした方が賢いかといえば,ことはそれほど単純ではない。結婚は必須ではなくオプションになったけれども,このオプションは付けた方がいいかもしれないよ。失敗だったと思ったら,すぐ元に戻せばいいんだから。あんまり失敗を怖れない方がいいかもしれない。が,できちゃった婚だけは避けること。

● 門前仲町って深川不動の門前ということだよね。清澄通りと永代通りが交差するところから,永代通り沿いに展開する。
 1年前,深川不動にも来ているんだけど,具体的な場所は失念してた。団体で来てたお婆ちゃんの代表者に場所を訊かれたんだけど,即答できなかった。お役に立てず申しわけない。

● プチ浅草の感じ。悪場所もあったでしょ。聖と性は隣接して存在するものだもんね。
 今も残っているかといえば,たぶん残っていないだろう。売春ははっきり構造不況業種。一般社会の性規制が強固であればこそ,活況を呈するもんだからさ。
 現時点で売春でべらぼうなお金を取るのは,かなり無理筋。しかも,デフレは風俗業界も例外としない。衰えざるを得ないでしょう。

● 深川にも七福神がある。が,昨日,人形町で見かけたような爺婆の団体は目にしなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿