2020年1月25日土曜日

2020.01.25 再び,隅田川テラスを歩く

● というわけで浅草に着いた。スカイツリーと黄金ビルとウンコ(じゃないらしいのだが)。浅草の3点セットね。って,3つとも墨田区側に存在するわけですけどね。
 浅草から隅田川テラスを隅田川大橋まで歩くことにする。左岸(墨田区)は歩いたことがあるので,今回は右岸(台東区)を歩くことにしよう。

● と,こんなお節介な表示があった。たかが歩くだけなのにこんなに大ごとにしなくてもよかろう。大ごとにすることで飯を喰ってるヤツがいるのか。
 左岸側にはホームレス諸君の住居群もあったんだけど,こちら側にはそういうものはない。健全組が支配している。それがいいことなのかそ
うでもないのか,そこは別の話だ。








● この堤防壁は江戸城を模したデザイン? 花壇も手入れされている。老人会の皆さんですか。東京にも老人会ってあるのか。そりゃあるでしょうよね。
 水面には都鳥? んなわけはない。都鳥というのは京都
が都だったときの話だ。
 気持ちいいんだろうかなぁ。おまえが思うほど気楽なもんじゃねーぞと叱られますかね。



● テラスが切れるのでいったん,一般道にあがる。あがったところは柳橋。
 その名も柳橋という橋があるんですな。その下を流れるのは神田川。ここで神田川が隅田川に合流するので,テラ
スも切れるわけね。

● 柳橋って何だかそそる名前だよねぇ。粋筋な感じ? こんな名前の料理屋もあるし。橋とか坂がつくところって,そそる名前になるかなぁ。
 小さなお社があった。稲荷神社ね。なんか,ここのところ,東京ではずっと稲荷神社ばかりにいきあたっている気がする。




● ここでまたテラスに降りる。写真の左側が神田川。その少し上流には鉄道橋。JR総武線が走っている。ひっきりなしに走る。ここは大都会だものな。
 神田川が隅田川に注ぐとこ
ろを見れただけでも,なんだかね,歩いた価値があったと思えるんですよ。川が合流する光景というのも,そそるものがあるんだよね。


● ぼくの地元だと野元川が五行川に同流するところは何度も見ているんだけど,何度見ても見飽きないというかね。
 烏山に行くと,江川が荒川に合流し,そのすぐ先で荒川が那珂川に合流するんだけど,見飽きないんだよね,こういう光景って。ま,このあたり,昔は少しの大雨で洪水被害が出たんだけどね。

● ジョギングしてる人,多し。君たちは何が悲しくて,そんなに一生懸命走っているのだ?
 そろそろ,隅田川大橋が近づいてきた。タワマンがニョキニョキ生えている風景が見えてきたからね。それまでは視界になかったものだ。湾岸エリアが近くなってきた。

0 件のコメント:

コメントを投稿