2014年11月14日金曜日

2014.11.14 百円ショップの乾麺,再び

● 百円ショップで売っている乾麺はどうもね,という感想を書いた。だけど,百均で売っている乾麺は,うどんにしろ蕎麦にしろ,ひとつではない。いくつかある。
 ひとつだけで全体を測ってはいけない。

● というわけで,ダイソーで別の乾麺を買ってみた。前に買ったのは,うどんも蕎麦も内容量が400グラムのやつ。今回買ったのは,うどんが360グラム,蕎麦は300グラム。
 で,普通に茹でて喰ってみた。

● まず,蕎麦。ううむ。蕎麦粉はあまり入っていないようだ。蕎麦だと思えば蕎麦である。が,蕎麦の乾麺の多くはそうしたものだ。百均製品に限らない。
 ぼくはバカ舌だと人にも言われるし,自分でもそう思っている。ゆえに,食事は限りなく餌に近いものでも,そうそう文句はない。
 しかし。この麺を人さまに勧めるかといえば,どうもお勧めはしにくい。この類のものは,百均で買うとかえって割高になるようでもある。普通のスーパーで,一番安いものを買った方が,たぶんお得でしょうね。

● 次に,うどん。乾麺にしてはふっくらと炊ける。充分だと思った。
 乾麺にしてはなどと乾麺を見下すような言い方をしてしまったけれども,うどんに関しては乾麺で困ることはあまりない。“稲庭”という怪物が存在するくらいだから。
 稲庭は高くて,常用するというわけにはいかないけれども,ダイソー乾麺なら好きなだけ常用できる。

● ちなみに,ダイソーのこの製品は,愛媛たいき農業協同組合五十崎製麺工場が製造している。
 ただし,これも普通のスーパーでもっとコスパのいい製品が売られているかもしれない。このあたりはなお,調査を要する。って,これ以上,調査する気にはなれないけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿