● でも,買ってしまいますよね。今だと,Seriaで買ったミル付きブラックペッパーをけっこう便利に使っているな。胡椒の質がどうなのかってのはあると思うんですけどね。
ただ,ぼくのバカ舌ではそうそう敏感に違いがわかるわけではない。
● ダイソーにある“きなこもちチョコ”もお気に入りアイテムのひとつだ。一時,わが家で凝ったことがあった。
ダイソーでしか売られていないものではないかもしれないけどね。
● それとグリコのビスコ。小さいのは3個で100円。大っきいやつは1個100円(既存のスーパーと比べて,別に安いわけではないね)。これ,豚児が小さい頃に好きでね。食が細くて心配したものだけど,ビスコを与えておくと自分から食べた。
最近,3個で100円のを1,000円分買ってみた。豚児のやつ,なんだこんなの買ってきて,とホザいておったけれども,気がついたらきれいに食べ尽くしていた。
● 酒のつまみは,ダイソーで買うことが依然としてある。カシューナッツとかチーズサンドとかクラッツみたいなやつ。
宇都宮に出た折りは,ララスクエアのダイソーでつまみを何品か買って,近くのセブンイレブンで缶ハイボールを買う。
で,駅のホームで飲む。貧しいぼくのささやかな宴だ。
● あと,(つまみではないけれど)甘栗も買ってしまう。天津甘栗って昔あったけれど(今でもあるのかもしれないけど),高かったじゃないですか。けっこう高級品のイメージでしたよ。
それが今は100円で買える。割れものでよければ,けっこうボリュームもあってね。小腹が空いたときは,甘栗は絶好のおやつになるよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿