● どこに住みたいか? 若い頃は都会に憧れたものでしたよ。一度は東京に住んでみたいよな,とかね。札幌か博多はどうだろう,オレは博多がいいな,とか。
今はね,東京はパス。いかんせん,田舎で長く過ごしてしまった人間にとっては,人が多すぎるし,刺激が強すぎる。ま,住んでしまえば慣れるんだとは思うんだけど。
● 田舎でいいと思ってるんですよ。ただし,条件があって,自宅から徒歩圏内に鉄道の駅とコンビニがあること。これはほぼ絶対だと思ってますね。
東京には行きたいわけでね。住むのはヤダけど。たまに遊びには行きたい。駅までのアクセスが簡便であることは,どうしたって必要でね。駅まで車で行かなきゃいけないってことになると,駐車場はどうすんだよとか,煩わしいことが出てきて,出かけることじたいが億劫になりそうだ。
● それとコンビニですね。賛否両論あるんだろうけど,24時間開いているのは便利だし,大昔のよろずやと違うのは,公共料金の支払いができたり,宅急便やメール便を扱ってくれることだ。
たいていのことはコンビニですんじゃうもんね。便利の極致。
● 逆に,コンビニにあるもので間に合わせてしまおうっていう発想にもなりがちですよね。
ぼくは,むしろ積極的にその方向に舵をきろうとしているかもしれない。コンビニで妥協する。妥協するってのも申し訳ない言い方だけれども。
● コンビニって,野菜や肉,魚など生鮮食品は扱っていないから,そういうものはスーパーなり商店街に買いに行く。それと衣料や家具も,コンビニってわけにはいかない。
けれども,しばしば使う,あるいはしばしば補充しなければならないものは,コンビニで完結させてしまいたいっていうかね。
そう思わせるだけの企業努力をコンビニはしていると思う。
● わが家の近くにあるコンビニはセブンイレブンなんだけど,セブンのPB(セブンプレミアム)商品にはお世話になりっぱなしだ。低価格,高品質っていうイメージがあってさ。
家で酒を呑むときは,セブンプレミアムの甲類焼酎をセブンプレミアムの烏龍茶で割って,セブンプレミアムの生ハムロースを肴にする,みたいなね。
それと,セブンプレミアムの蕎麦の乾麺を非常に評価するね,ぼく的にはね。製造は北海道の藤原製麺。よくできていると思うな。価格以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿