2014年11月5日水曜日

2014.11.05 ARROWSがやっとなじんできた

● もうすぐ,各キャリアからスマホの最新機種が出ますね(っていうか,出てますね)。たいていの機種が音楽をハイレゾで再現再生する機能を備えるらしい。すごいもんだな。
 どんどんよくなる。だから,新しい機種が欲しくなるかといえば,ぼくの場合はそうでもない。2年前ので不都合はそうそうないからね。
 ハイレゾには惹かれるけれども,ハイレゾでなきゃいけないっていうほど,ぼくは音楽愛好家ではない。

● ぼくが使っているのは,昨年2月に発売されたARROWS X(F-02E)。これがなかなか愛着が持てなくてね,半ばしょうことなしに使ってきたってところがあるんだけど,ここに来てググッと自分に近づいた感じがする。
 バッテリーも大容量に交換して,1日はもつようになった。Bloggerを起動してブログの編集をしていると発生した文字飛び現象も,その後はまったく影をひそめた。

● 結局,こういうものは使っている時間に比例するということですかね。ともかく,じっと使っていれば自ずと愛着が湧いてくる,と。
 それと,アプリの影響が大きいでしょうね。使いづらいアプリを我慢して使っていてはいけませんよね。自分に合うものをどんどん試した方がいいんでしょうね。

● 自分の例をだすと,Googleニュースをスマホで読みたくて,あるアプリを入れたんだけど,どうも使いづらい。なので,ブラウザを起動してGoogleのトップ画面から入っていた。
 これだと,自ずと見なくなる。結果,Googleニュースはもっぱらパソコンで読むことになっていた。
 それが,Google謹製の“ニュースと天気”に変えたら,いやまぁ便利だこと。今はニュースはスマホで知るものになった。
 上記は,あまりにもお粗末な一例だけれども,使いやすいアプリを使うと,ハードにも愛着が出てくるのを実感しましたよ。

● ちなみに,ぼくの場合,ホーム画面に登録しているアプリアイコンは19個(カメラやワンセグのアイコンを含めて)。うち,9個がGoogle謹製のアプリ。
 Gmail,Chrome,Blogger,Keep,YouTube,MyTracks,Drive,ドキュメント,ニュースと天気。もちろん,この中にはほとんど使ってないのもあるんですよ。Keepやドキュメントがそう。スマホでメモをとることはまずないので。
 でも,お世話になってますね。Google様には。

0 件のコメント:

コメントを投稿