2018年2月7日水曜日

2018.02.07 セブンプレミアムの讃岐うどん

● 石丸製麺謹製であります。これを卵ぶっかけ(卵かけうどん)にして喰ってやったんであります。旨いんであります。困るんであります。卵ぶっかけが続きそうなんであります。

● 特にですね,この中に入っている「うどん醤油」がいいんでありますね。鎌田醤油(株)謹製。
 これ,市販されていないんだろうか。こちらのスーパーでは見かけないんだが。つーか,うどん醤油っていうのがありませんわね。
 市販の麺つゆに醤油を混ぜればいいか。やってみよう。

● というわけで,やったんでありますよ。この讃岐うどんは2袋買ったんだけど,あっという間に喰っちまったんで,スーパーで買った乾麺を茹でて,卵ぶっかけにしたんでありますよ。
 ヤマキのツユをかけて,醤油を加えて,かきまぜた。まぁまぁ旨かった。

● けど,あれですな。乾麺を茹でたところで讃岐にはならないんだよね。市販のツユと醤油を適当にまぜても,鎌田醤油(株)謹製の「うどん醤油」にはまぁ及びませんわね。
 でも,麺喰いなら,それでも喜んで食べるでありましょう。

● あぁ,うどんを喰いに香川県に行きたくなってきた。世に地名を冠した食べ物(麺)はいくつもある。長崎ちゃんぽん,盛岡冷麺,信州そば,札幌ラーメン・・・・・・。
 が,いずれもわざわざご当地まで食べに行かんでも,たとえば,ちゃんぽんなら「リンガーハット」でいいかと思ってしまうわけですよ。ごめん。ぼく,長野県で蕎麦を喰って旨いと思ったことがないんですよ。

● 讃岐うどんだけは例外だ。讃岐まで食べに行きたくなる。
 しかぁし。讃岐はあまりに遠い。ちょっくら行ってくっか,ってわけにはいかん。
 うどんを食べるためだけに高松空港まで飛行機に乗るという酔狂をやるには,ぼくも年を取りすぎている。せめては,セブンプレミアムの讃岐うどんを買って,自宅で讃岐を味わうのみ,か。

0 件のコメント:

コメントを投稿