2018年2月19日月曜日

2018.02.19 氏家の「みやこ家」で310gのまぜそばを食べてみた

● 氏家雛めぐり,開催中。でもって,地元の飲食店が協賛サービス実施中。
 「みやこ家」では餃子一人前が無料に。それを知るとじっとしてられないヤツが,わが家に若干1名いる。

● で,相方と「みやこ家」に。310gのまぜそばを注文。760円。
 かつての210g(600円)と量はそんなに違わないような気がした。旨いんだけどね。

● 210gのときは,半ライスを一緒に頼んでいた。どういうふうに食べても具が残る。ので,最後にその具をご飯に載せて,丼にして食べると,これが何とも旨いんですよ,というわけでした。
 が,310gとあっては,さすがに半ライスは要らないだろう。と思って,麺だけにしたんだけど,半ライスを付けてもいいかもしれなかった。

● というわけで,まぜそば310gは気がすんだ感じ。次は何にしようかね。濃厚つけ麺,煮干しつけ麺,海老つけ麺あたりが定番かと思うんだが。
 最近は極太麺ではなくて中太麺を食べたいと思うことが多くてね。煮干しつけ麺とまぜそばは自動的に中太麺になるんだけど,あっさりつけ麺にして,麺を中太麺にしてもらうという手はあるな。
 そうしたことも何度かあるんだけどね。汁と麺の組合せは,基本的に店側が決めているデフォルトのままにした方が間違いないかもしれない。

● この店はガッツリ食べる系だから,一人で来ている男性客が多い。が,それに合わせてしまうと,店側としても現状維持に傾きがちになりそうだ。
 そこはそれ,女性客を意識したメニューも加えているのだけども,どうもガテン系のイメージを払拭できているとは思われない。ガテン系に徹してしまうのもありなんだろうかねぇ。
 って,素人が口を出してもしょうがないんだけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿