2018年6月27日水曜日

2018.06.27 今のスマホは10年使える?

● ここ数日,使用中のZenFone max3のバッテリーがヘタってきたかと思えることもあって,次なるスマホに気が行っていた。
 ZenFone5ZとかHUAWEI P20とか(フラッグシップのHUAWEI P20Proはdocomo版しか出ないらしい)。最新型のハイスペック機に目が行ってしまうんだよね。

● スマホがこれからどうなっていくのかなんて,ぼくにはわからないけれども,普段使いのツールとして自分がどう使うかというのはわかっている。スマホの進歩に伴って,こちらの使い方も影響を受けるのかもしれないけど。
 で,こちらの現在の使い方を前提にすると,これら最新型は明らかにオーバースペック。オーバースペックは要らないというより,ない方がいいのかもしれない。
 最近流行のミニマリズムをスマホにも適用すべきかも。新しさとスペックを自慢するんじゃなくて。

● となると,ZenFone max3の寿命が尽きたあとは,2年前のXperiaXZの中古品をヤフオクで購入することになるかなぁ。もちろん,SIMフリー化してあるやつを。
 あと5年間はXperiaXZで充分じゃね? ということは,今どきのスマホは,発売されてから10年は使えるってことかもしれないんだよね。

● 問題は,バッテリーをはじめ部品の供給が絶えてしまうかもしれないことと,OSがどんどん新しくなって,古いOSでは使えない機能が過半になるかもしれないこと。現にAndroid5.0では動作しないアプリやサービスがけっこうあるようだし。
 が,スペック的には今のスマホは10年使えるような気がする。

● パソコンもそうだ。ぼくが使っているのは2007年に出たものだもん。数年後に中古で買った。17,000円だった。それを現在でも使用中。困ることなんて何もない。ぼくの使い方だと10年前のパソコンでOKなんだよなぁ。
 パソコンも昔は2年で買い換えるものだった。基本性能(速さとか)が充分じゃないときはそうなんだよね。でも,そこが一定ラインをクリアしたあとは,10年使えるものになる。
 スマホもそのラインはすでに超えているような気がするんだよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿