● 今日は蛎殻町から日本橋方面に歩いてみようと思った。これも定番コースになった。相方は部屋で過ごすというので,ひとりで歩いた。
ら,東京マラソンだったのね。道路を横断できない。たったそれだけのことで呪いたくなるんだから,コロナのアレやコレで不自由を強いられている人,心中お察し申しあげますわ。
● でも,永代通りを高速で駆け抜けていく車椅子ランナーをみたときは,感激しましたよ。これはエンタテイメントの一級品だ。限界まで力を尽くすランナーの集合がつくる最上,最高のエンタテイメント。
一方で,こういう力の尽くし方もある。江戸橋のたもとで,集めた空缶の袋を枕に睡眠中の人。ホームレスという生き方。望んでそれを選んだ人はあまりいないだろうから,やむを得ない仕儀ではあるのだろうけども,人間はここまで強くなれるのだ。
だったら普通に働けばと思ってはいけない。人にはそれぞれの方法論がある。強いからといって普通に働けるとは限らない。
● おそらく,人がどんな生き方をしようと,神様の目から見ればチョボチョボなのに違いない。成功だ,挑戦だ,とやりたければ,そうすればいいが,それだけが人生ではない。ホームレスという生き方もある。
しかし,自分がその生き方をできるかどうかとなると,少し以上に自信がない。ホームレスを含めて,誰かの生き方を真似ることはない。徹底的に好きにすればいいと,最近では思うようになった。
● ブロンプトンを多数展示している自転車屋を発見。まだ開店時刻になっていないので,中に入ることはできない。ってか,開店してても中には入れない。買わないからだ。商売の邪魔をしてはいけない。
でも,ブロンプトン,欲しいと思っとります。これでキャンプツーリングもできるでしょう。日本一周ならこれで充分。ぼくはロードバイクで骨折事故を起こしているので,奥さんを説得するためにも,これくらいの小径車がいい。
ブロンプトンじゃなきゃ絶対ダメってこともないんだけど,ブロンプトンのP6Rにちょっと惹かれているんですよね。
● オカメザクラの通りにまたやってきました。コンクリートの街にピンクの集合花。いいものですなぁ。そろそろ散りかけてますかね。
福徳神社。1本の梅の木。梅もいいものですなぁ。太宰府の梅はさだまさしが有名にしたけれど(飛梅),福徳神社の梅もなかなか。梅って,たぶん,ソメイヨシノより佇まいが上品。
ところで梅ってバラ科なの,知ってました? そうですか,そんなの常識ですか。
● 当選祈願も受け付けておりますよ。選挙や受験など,お気軽にどうぞ。
ってか,3度目にして,初めてちゃんとお参りましたよ。2礼2拍1礼のところ,2拍2礼1拍をやっちゃった。1拍のところでアレッと思った。間違ってんじゃん。
お神籤も引いてみた。結果はどうでもよろしい。これは真砂の一粒ながら,神社に維持費として寄付するものだ。
● 日本橋にやってきた。ここも通行規制ね。もうすぐ解除されるっぽいけど。最後のランナーが走っていった後らしい。
麒麟にしても,中国からの輸入でしょ。狛犬もそうですか。中国発,朝鮮経由,日本行き,で入ってきたものですか。コマ(高麗)というくらいなんだから,朝鮮半島から入ってきたのは間違いないんでしょうけどねぇ。
● 日本橋から下を流れる日本橋川を眺めてみる。ま,普通の都市河川なんですがね。
隅田川との合流点から上流端まで歩いてみるかな。その機会があるといいな。
いや,やっても仕方がないか。水道橋駅のところで神田川から分かれ,箱崎で隅田川に合流する。大半は首都高の下を流れている。歩きたくても歩けない区間が多そうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿