2020年11月28日土曜日

2020.11.28 馬喰町界隈

● 宿泊料が2,340円のコンフォート東京東日本橋に宿泊したので,ホテルの周辺を歩いてみた。地名でいえば日本橋馬喰町。

● 宿泊しているホテルの隣が「トレインホステル北斗星」。だいぶ前(正確には2016年の大晦日)になるが,泊まったことがある。大晦日にどこも空いてなくて。外国人のバックパッカーが多かった。日本人の若者も。
 簡易宿泊施設だが清潔だし,これでいいやと思ったことだった。ぼくのようなロートルに来られては迷惑かもしれなかったけどね。
 が,現在は臨時休業している。ここのところのコロナ拡大を受けてのものか。あるいはずっとこの状態なのか。

● このあたり,なんだかアパホテルが密集しているようなのだが。ぼくが泊まっているコンフォートもすぐ近くにもう1軒あるんだけど。
 「北斗星」がここにあるくらいだから,このあたりは安宿街なのかもしれない。アパを安宿と言ってしまってはまったく正確さを欠くことになるけれど。
 日本橋はけっこう広くて,日銀本店や三越本店があるセレブっぽいエリアもあれば,人形町のような上質な下町と呼びたいエリアもある。東日本橋と通称されるこのあたりは場末感も漂わせている。場末感というのが,でも,ぼくは嫌いではない。

● この界隈で最も目立つのはこれだ。エトワール渡海。ファッション館だのリビング館だの,やたらに○○館があるんだけど,何をしている会社なんだ? ググればわかるんだけどさ。

● わが地元の烏山にサカゼンという縫製所があって,地元の女性を雇用していた。縫製の専門学校まで持っていたのではなかったか。花嫁修行の場にもなっていたかもしれない。今は昔の話になってしまったが。
 会社とすれば,地元貢献のためにやったのではなく,利益の最大化を目指しただけなのだとしても,地元の娘たちを雇用してくれてありがとうという思いは残っている。本社はここにあったのかと,うたた感慨をもって臨むなり。

0 件のコメント:

コメントを投稿