● 15日にWin10にアップグレードしたばかりなんだけど,今日,7に戻した。
10にこれといって不満があったわけではない。といってもね,だったらせっかくアップグレードしたのを元に戻すことはないわけでね。
起動にわずかながら時間が長くかかるようになったかなってところがあったのでね。ぼくのパソコンがThinkPad X61という骨董品だからなんでしょうね。それでも,7に比べてわずかに待たされる時間が長くなったっていう程度ではあるんですが。
● 7の延長サポートは2020年1月まで続くことを考えると,今,あわてて10にしとかなくてもいいかなと思っちゃいましてね。
今使っているパソコンを7のサポート期間が切れたあとまで使うってのは,さすがに想定しにくいのでね。7の延長サポートが切れる前に,10がインストールされているパソコンを買うことになるでしょ。
だったら,このパソコンは7のままで行こうか,と。
● いや,じつは7に戻すことにした具体的な理由がありましてね。パソコンを立ちあげたら,Win10がぼくのトップ画面を表示しなくなってしまったんですよ。「重大なエラー」が発生したと表示されて。
再起動で解決したんですけどね。これじゃ7のままでいいや,と思ってね。
● Win10って,Googleが無料アプリでできるようにした,たとえば写真の編集のようなものも,OSでやってしまえるようになってて(いや,前からそうなんだが),OSが抱え込んでいる機能が膨大。
実際には,OS本体ではなくて,本体を回っているいくつかの衛星アプリがあって,それらアプリがやっていることなんだろうけどさ。
● 今はパソコンでも有料ソフトなんて通用しなくなっているんだろうね。たいていの作業はOSだけでできちゃうよってことにしとかないと,不都合がでてしまうんですかねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿