2015年12月30日水曜日

2015.12.27 年賀状を忘れていた

● 今月14日にGoogle+に初投稿。そこからけっこうGoogle+にかかずらってしまって,年賀状のことをすっかり忘れていた。
 ちなみに,ぼくが出す年賀状は約50通。自分の年齢にしてはかなり少ない方だと思っているけど,実際のところはわからない。皆さん,どのくらい出していらっしゃるのか。

● 若い頃,一時期だったけども,年賀状は出さない主義を実践したこともあった。
 愚かな,あまりに愚かな。その頃の自分を思いだすと,この言葉が浮かんでくる。

● 忘れていたとはいっても,ぼくはワープロ専用機の頃から年賀状はワープロで作る派だった。今はワードで作っている。筆まめだの筆王だのは使ったことがない。
 要するに,ワードで文章を作って印刷するだけだ。写真も入れるので,その分の余白は残しておく。

● 写真をどうやって入れるか。じつにプリミティブなやり方だ。
 デジカメで撮った写真データをUSBに入れて,コンビニに行く。12分割でプリント。50通しか出さないんだから,5枚プリントすればいい。150円ですむ。

● 帰宅してから,写真の裏側に両面テープを貼る。そうしてからハサミで12枚に切り分ける。その作業を5枚分やってから,年賀状に貼っていく。
 この作業が,じつは最も時間と労力を要する作業になる。

● 宛名は宛名シールに印刷して年賀ハガキに貼っていく。大昔,ハガキに直接印刷することを試みたことがあるんだけど,これはダメだった。
 裏面を印刷した時点で,ハガキがかなり丸まってしまうんだね。その状態で表面に印刷しようとしても,プリンターがうまく送ってくれなくて,時間ばかりかかってしまう。
 だいぶ昔のことなんで,今のプリンターならそんなことはないのかもしれないけれども,宛名はシールに印刷してハガキに貼るようにしたほうがベターかと存ずる。

● 要するに,手書き部分はゼロ。味も素っ気もない年賀状になる。
 その代わり,忘れていたことに気づきさえすれば,作成するまでにさほど時間はかからない。今日現在で印刷までは終了している。あとは写真を作らないと。つまりこれから撮るんだけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿