その奥さん,かなり気に入っているようで,どこに行こうかとなったときには「スパ屋」となるのが,最近のわが家の,何というのか,お定まりの道行きになっているわけなんですが。
● ランチには格安感がありますからね。この格安感というのが絶対条件ですね。これがないと,お客を呼べないんじゃないですか。
グランドメニューを見て単品で注文を重ねる人は,たぶんいないでしょ。
● でも,安感だけではダメだ。旨くなければ。
昭和の55年くらいまでは旨い必要などなかった。特に地方では。不味くてもそこそこ売れた。その当時は家庭料理も含めて全体的に不味かったわけで,そこに救われていたんでしょうね。
![]() |
サラダっす。これが酸っぱ旨い。 |
で,「スパ屋」ははっきり旨い。味オンチのぼくでもわかるほどに旨い。
● しかし,人は飽きる動物だ。あまり足繁く通ってしまうと,いくら旨くても飽きる。奥さんに連れられて何度も食べるうちに,早くもぼくの中では飽きがきざしていた。
ところが。その飽きが逆に遠のいてきたんですよ。
![]() |
マルゲリータ。このトマト,めっちゃ旨いやんけ。 |
● 理由ははっきりしている。今までは土日に来ることが多かった。土日は平日に比して料金が500円ほど高い代わり,選べるパスタやピザの範囲が大きくなる。つまり,高いものも選べる。となると,貧乏人の悲しさで高いのを選んじゃうんだね。
![]() |
デザートっすね。 |
● ここのところ,二度続けて平日に行く機会があったんですよ。平日のランチは安い。安いんだけど,選べるパスタにも上限価格がかかって,安めのものしか選べなくなる。
どっこい,この安めのパスタやピザが旨いんだわ。
![]() |
広島産牡蠣とベーコンのクリィーミーチーズトマトソース 生パスタ |
● マルゲリータなんか申しわけないほどに旨い。イタリアの田舎じゃこういうのを喰ってるんだろうな,そうだよ,そうに違いないよ,と勝手に決めつけたくなるほどに旨い。
![]() |
広島産牡蠣と森のキノコ和風バター醤油 生パスタ |
● 何人かを集めてここで宴会をやってみたくなった。マルゲリータで白ワイン,チーズフォンデュで白ワイン,豚バラ肉の香草ローストで赤ワイン。
いくらでも飲めそうだ。しかも,けっこう安くあがりそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿