● Twitter,自分からはツイートしないでいたら,ひょっとしてツイートの仕方がわからないのか,おまえは,という内容のメールがきた。うるさいのである。
● Google+では,とにもかくにも埒もないことを発信(一般公開)しているけれども,それだけにとどまっている。SNS的な使い方(どんな使い方だ?)はできていない。
ネットで個対個のコミュニケーションをやりたいとは,依然として思っていないのだけれども,そもそもそのやり方がわからない。
● Google+を始めたのはブログのPVを増やせるかもという不純な動機から。ついでに,本名と顔を晒してみようか,と。
でも,それならTwitterメインでよかったのじゃないか。Google+でやっている「埒もないこと」の発信はTwitterでやればいいのじゃないか。
● ま,でも,Google+でつぶやいても,(一般公開になっていれば)すべてGoogleの検索対象になるわけだから,Twitterは脇に置いておいて,Google+1本でいいような気もする。
検索にひっかっかっても,表示される投稿は比較的最近のものに限られるようではあるけれど。
● が,もう少し今の流れで行ってみようと思う。すなわち,Twitterはケン(見),Google+はおふざけ。
● これだけはやるまいと思っているのは,同じことをTwitterにもGoogle+にも投稿してしまうことだ。美崎栄一郎さんが『Facebookバカ』の中で「投稿する記事をフェイスブックとツイッター,mixiボイスなど全部で同じ内容のものをポストする人がいますが,これは読んでくれる人のことを意識していない行為です。このような人の投稿は,読まないようにしています」と書いていた。そうだよなぁと思うので。
0 件のコメント:
コメントを投稿