● 自分の経験からいうと,高校なんてどこでもいいと思う。どこでもいいんだから,自宅から最も近い高校が一番いい高校ということになる。
最も近い高校というのが,県下きっての進学校だったりする場合は,迂回する必要が出てしまうかもしれないけれど。
● でもなぁ,高校ってそっくりムダじゃないかな。可能なら,中学から高校を経ないで大学に通じるコースを作ってほしい。
今はどうか知らないけれども,カリキュラム的にも中学校とダブりが多かったように記憶している。特に,社会。
数学や英語はいきなりボリュームが増えてついていけなくなったけれども,あれってそもそもついていく必要があったのか。
● となると,高校をスルーして大学に進めるルートも作ってほしかったなぁ。
だいたい,自分は中学卒業時のほうが高校卒業時よりも頭が良かったと思う。高校の3年間でバカになってしまった。
● ぼくの場合はだけど,高校の3年間は完全な暗黒時代。思いだすのも苦しくなる。ので,高校に関する限り,愛校心というのはカケラも持っていない。
まぁね,それも含めて自分の人生で,それがあるから今があるというのは反論しようのない命題なんだけどさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿