2016年2月29日月曜日

2016.02.27 浜松町からサントリーホールまで歩いた

● サントリーホールにどうやって行けばいいか。ぼくが知っているのは,上野で銀座線に乗り換えて,溜池山王で降りて歩く,という行き方だけ。
 つまり,それだけ知っていれば充分だったから。

● ところが,この日は横浜からサントリーホールに向かうことになった。この場合,上野まで行って銀座線に乗り換えるのでは遠回りになる。そのくらいはわかる。
 が,ではどうすればいいのか。今は新橋で銀座線に乗り換えればいいのだとわかるんだけど,その時点ではその知識がない。田舎者だからね。

● で,スマホのGoogleマップを参考に,浜松町駅から歩いてみることにした。実際,JRと地下鉄だけで都内を移動していると,都内の地理はわからない。地下鉄では最短時間であっても,地理的にはけっこう遠回りになっていたりする。
 ので,歩くのは苦にならない。っていうか,歩くべきだと思う。

● でも,浜松町からサントリーホールまではけっこうあったなぁ。東京タワーを左に見ながら,御成門を過ぎて神谷町を過ぎて。
 ホテルオークラが見えてくる。言うも愚かながら,まだ泊まったことはない。このあともあるかどうか。ま,なくてもいいんだけどさ。

● このエリアというのは,都内でも有数のセレブエリアなのか。だとすると,ぼくのような者が迷いこんではいけないのではないか。
 っていうと,これが全然そんなことはない。ホテルオークラの数十メートル手前に「すき家」がある。350円で牛丼が食べられるのだ。さらにその手前には「富士そば」もあったぞ。オレ御用達の「富士そば」がね。

● さらにいうと,サントリーホールの対面にあるレストラン群も,わりと大衆的なチェーン店が多い。
 銀座にだって安い店ってけっこうあるわけで,日本の場合は(いや,フランスやイギリスでも同じなのかもしれないけれども)純粋なセレブエリアっていうのは成立しないのだろな。
 大衆にも来てもらわないと,賑わいができないってことなんだろうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿