2017年9月12日火曜日

2017.09.12 久しぶりに「登竜」

● 相方が外で食べたいと言うので,ぼくも帰ってきたばかりでまた外に出るのは億劫だったんだけど,氏家の「登竜」へ。

● 相方は味噌ラーメン。ぼくはといえば,醤油ラーメンを腹一杯喰ってみたいし,カレーも旨いし,チャーハンはもっと旨いし,肉入り野菜炒め定食も食べてみたい。餃子と長芋キムチとご飯を頼むのもありだ。
 結局,今まで注文したことのないパーコー盛り定食にした。定食の中では一番安い。650円(+税)。
 旨かったですわぁ。ご飯も旨い。億劫さを乗り越えると,いいことが待っておりますな。

● 県外に住む友人が訪ねてきて,氏家を案内することになったとしたら(そんな友人はいないんだけどさ)。ぼくなら「Niwa」ではなく,「登竜」に連れて行く。
 彼は,何だ,こんなところに連れてきたのか,という表情を一瞬見せるだろう。ぼくは委細かまわず,肉入り野菜炒めとレバニラと長芋キムチを注文する。自分はハイボール。友人は生ビールをたぶん頼むだろう。
 肉入り野菜炒めをひと口食べた瞬間,ぼくがここに連れてきた理由を彼も理解するはずだ。もし,彼がそれでも,“こんなところに連れてきやがって”という表情を見せるようなことがあったら,彼とは絶交するね。ともに語るに足りぬやつだと判断する。

● 氏家に住んでて,歩いてこの店に来られる人が羨ましい。わが家からも車で15分程度ではあるんだけど,いったん帰宅してからまた出かけるというのは,けっこう障壁になる。

● さて,この店,問題がひとつ。
 以前,隣の席にいた人が煙草を吸って,相方の気分が悪くなったことがあった(少し,喘息の気があるんですよ)。で,しばらく遠ざかることになったんだけど,7月2日に行ったときは禁煙になっていた。
 が,再び,喫煙可になっていたんです。ぼくにはまったく無問題なんだけども,難しい舵取りだね,これはね。

● ここは店側の判断になる。八方美人になろうとせず,店側が喫煙可にしたのなら,こちらはそれを尊重するよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿