● 恵比寿ガーデンプレイスに置いてある「YEBIS STYLE」。フリーペーパーでこれほどお金をかけているのはそうそうないと思う。ルックスも中身も。それ以前に紙質がいいや。
51号は「知的冒険の夏。」。コピーに“。”を打つのは,糸井重里チック?
● まず,表紙を飾るモデルさんが垢抜けている。今回は門脇麦さん。子どもの頃から本の虫だった。巻頭を飾るのも彼女のインタビュー記事。
次なる記事は,星野概念(精神科医),武田カオリ(ミュージシャン),菅原敏(詩人)の3人による「大人の読書会」。取りあげるのは宗田理『ぼくらの七日間戦争』。
さらに,奥本大三郎とカブトムシゆかりの昆虫の話。
● YEBIS GARDEN CINEMAも恵比寿のイメージを作るのに与って力がある(と思う)。その紹介コラムである「恵比寿シネマ案内」も連載記事のひとつであるようだ。
このあとは広告連動記事。が,その広告も読ませる内容になっている。バックナンバーを揃えたくなるほどのクオリティ。
● 恵比寿ガーデンプレイスサッポロビール工場跡地を再開発したところで,再開発事業の事業主も当然,サッポロ。そのサッポロ不動産開発株式会社が発行元になっているんだから,お金もかけられるんでしょうね。
● 「恵比寿。あなたは,大人の街になれ。」がここ数年来,恵比寿の運営指針(?)になっているんだけど,これもサッポロが主導権を取れるからまとめやすいんだろう。
大人の街というのは,渋谷との対比を強調したものかもしれないし,ここでいう「大人」とはお金を使ってくれる人という意味かもしれないんだけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿