2019年9月11日水曜日

2019.09.11 インスタントラーメンに揚げ玉をどっさり入れると旨い件

● 10日の夜。明星チャルメラ(醤油)に揚げ玉をドッサリ入れて喰ったら旨かった。大事なのは,それ以外に具を入れないこと。せいぜいネギか岩海苔くらい。

● 11日の夜。サッポロ一番味噌ラーメンに揚げ玉をどっさり入れても,やっぱりかなり旨かった。七味の代わりにタバスコを使ってもなかなかいけることがわかった。

● 以上につき,よろしくご審議いただきたいのだけども,揚げ玉は何というのか万能の薬味(?)的なところがある。きざみネギに近い。揚げ玉を納豆に入れたことはないけれど。
 うどん,そば,ラーメン。何にでも使えるし,使うと旨くなる。

● 閑話休題。インスタントラーメンだ。悲しいことに,ぼくはインスタントラーメンの黎明期を知っている。黎明期というか,インスタントラーメンの初期の頃ね。
 その頃は,インスタントラーメンの値段と外で食べるラーメンの値段がほぼ同じだったのだよ。しかも,外でラーメンを食べる機会なんてめったになかった。当時の農村ではね。ほんと,年に何回もなかったと思う。外でラーメンを食べることはハレの出来事だったからね。

● そのラーメンと値段が同じということは,インスタントラーメンってご馳走だったんだよね。いろんな具(あり合わせの野菜だったろうけど)が入ったインスタントラーメンがご馳走だった時代が,この日本にもあったってことね。
 何て言うのかなぁ,貧しかったよねぇ。昭和30~40年代の日本。家に雨漏りはしたし,風呂の水も毎日替えられるわけじゃなかったし,下着も同じものを2日,3日とはいていたし。
 日本人が強度な清潔感を身につけたのも,比較的最近のことだよね。いい時代になったよね。

● 何てったってさ,ご馳走だったインスタントラーメンがさ,5個パック300円で買えちゃうんだよ。しかも,インスタントばっかり食べてたら身体に悪いと言われたりするようになったよ。
 ほんと,今はいい時代だよ。今の時代に生きてられて嬉しいよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿