● 今月,わけあって4回ほど東京の新国立劇場に来ることになっている。今日が3回目。
お昼を挟むので,昼食をどうするかがひとつの問題になる。ぼくはグルメではないので,まず第1に時間があまりかからないこと,第2に安くすむこと,第3にそこそこ旨いこと,という3条件を満たせばいいと,とりあえずは考える。
● この初台でそれを満たすところといえば,まず吉野家がある。8日に超特盛りを食べたよ。
なんせ東京なんだから,他にも選べないほどあるんだと思うんですよ。しかし,田舎者はコンビニの弁当とかになってしまう。
● で,困ったことに(いや,別に困ったことではないんだけど)コンビニの弁当って旨いんだよね。ぼくは旨いと思っているんですよ。
かつては防腐剤がどうとか,悪意に満ちた風評がネットでも出回っていたが,まぁ,これはその情報で得する人は誰かと考えてみるのが,真実に近づく要諦だと思っている。
● コンビニはその風評に対して無言を貫いた。それしかないという対応だが,何といっても消費者に支持されている。風評が被害を生んでいるわけではない。
それに,こうした悪意に真実で応えようとしても意味がないことを,コンビニ側はよくわかっている。説得されるつもりのない輩に,ファクトをぶつけてみても虚しいだけだ。放っておくしかない。
● 15日の朝は,オペラシティにあるファミマでのり弁を買って食べた。
今日(22日)は同じファミマで“熟成サバほぐしご飯”を買って食べた。飲まず喰わずで家を出たんでね。
その辺のベンチに座って食べた。コンビニ弁当を食べてる人はあまりいなくて,ちょっと目立ってしまう感じね。良くも悪くも,そういうのが気にならないタイプ。
● で,昼に大いなる発見をした。っていうか,前に見つけておいたので,次は利用しようと思っていたんだけども,近くに弁当屋があるんですよね。見ていると,かなり利用されている。支持されているようだ。
近くで働いているサラリーマンやOLさんが買っていく。客待ちをしているタクシーの運転手も買っている。
● ぼくは昼食は仕出しの弁当が一番だと思っている。上記の3条件を完璧に満たす。昼休みは1時間しかないんだから,それを昼食を食べることだけで使い切りたくないんだよね。
弁当なんか10分で食べて,残りの50分は別のことをしたいわけですよ。そのためには,外に食べに行くなんてあり得ない。移動時間がムダ。
● 今日は休日のこととて,外に出ざるを得ないけれど,近くのこの弁当屋で海苔ショウガ焼き弁当を買った。
Hotto Mottoなんかだと,注文してから作るので,それなりに待たされる。その代わり,できたてを食べることができるんだけども,ぼくはできたてじゃなくてもいいから待たされたくないと思う。
この弁当屋の素晴らしいところは作り置きも用意しているところだ。サッと行ってサッと買ってサッと食べることができるのだ。
● しかも,安いのだ。このあと,初台に来ることが何回あるかわからないけれども,昼飯はここに決めよう。弁当を食べたいときってあるもんね。
まぁね,吉野家の卵かけ牛丼にも心から惹かれるわけですけどね。値段も同じようなものだし。
0 件のコメント:
コメントを投稿