● AndroidにはUSBホスト機能があるから,Bluetoothを使わなくても外付けキーボードをつなぐことができる。USBでつなげればバッテリーの消耗も少なくてすむ。
以前,Bluetooth接続で使ったことがあるんだけど,途中で断線したり,ちょっと使えないんじゃないかと思わされた経験がある。今は当時よりずっと安定するようになったのかもしれないけど。
● ので,そうしようかと思ったことはこれまでに何度かあった。が,実際にはやらなかった。その理由はいくつもあるんだけど,何といってもパソコンがあるからだ。
キーボードで一定程度以上の入力をするときは,スマホに外付けキーボードをつなぐなんてややこしいことをするよりも,パソコンを使えばいいんだもんね。
● あと,実際にそうしなければいけない局面が想定しにくいってこと。ぼくは出張の少ない仕事をしているので,仕事中はパソコンですむ。
プライベートで外で入力することもなさそうだ。ノートに手書きする派だし。
● もうひとつ。キーボードの価格と大きさ。できれば,トラックパッド付きがいい。できればじゃなくて,トラックパッド付きがいい。マウスは普段から使っていないので。
となると,それなりの値段になってしまうし,折りたたみ式のキーボードは選択対象に入ってこない。スマホと一緒に持ち歩くには少しばかりズータイがでかすぎることになる。
● 先日,秋葉原のヨドバシで外付けキーボードをながめてきた。したらば。トラックパッド付きで2千円台のキーボードがあったんでした。
これなら,たとえ使ってみてやはり不要だったってことになっても,経済的打撃は軽微ですむ。
● けど,やっぱり踏ん切れなかった。いったいどのくらい使うんだよってことですね。年に数回か。
とはいえ,さきほど,ヤフオクのThinkPadキーボードに入札した。ひょっとすると,落札してしまうかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿