● はい。宇都宮の岡本駅近くにある「宇都宮スパ屋」の土曜ランチの話。奥様お気に入りのお店。で,2週連続で彼女に連れられて行った。
こういう行き方をしていると,じきに飽きてしまうだろうと思うんだけど,集中して行ってサッと飽きるというのもやり方のひとつかなとは思っている。
今はまったく飽きる気配はないんですけどね。
● メニューのひとつにチーズフォンデュがある。4種類のチーズをミックスしているようだ。そのチーズを沸かしてそこにパンを突っこんで食べる,と。
昔,ジュネーヴで食べたことがある。が,さほどに旨いものとも思わなかった。これ,貧しい庶民の食べものですよね。チーズとパンだけですませようというわけだからね。日本では珍しいから,高級感を感じたりもするんだろうけど。
● でも,「宇都宮スパ屋」でチーズフォンデュを食べて,考えを変えた。いわゆる庶民の食べもので長く残っているものは,一番旨いんじゃないかって。飽きないかもしれない。
日本食でいえば炊きたてご飯に納豆を載せて食べるようなものじゃないですか。ご馳走感はないけれども,飽きるはずがないし,旨い。
● チーズフォンデュは日本人のぼくは毎日じゃ辟易するけれど,かの国の人たちには,ぼくにとっての納豆ご飯のようなものなのかもしれない。
そうして長く残ってきた料理は,必ず旨い。ジュネーヴで食べたときは,たぶんくつろげていなかったんだろうと思います。構えていたんでしょうね。
● しかも,これが白ワインに合うんですなぁ。デキャンタで頼んで,スルッと飲んでしまった。
この店のハウスワインはちょっと甘め。もっときりっとドライのほうがいいかなぁとか生意気にも思ったんですけど,昼からチーズフォンデュに白ワインでほんわか酔うのは,じつにこれ極楽。
そのあとの半日を棒に振ってしまうことを受け入れれば,何ともいいものですなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿