● 寒くなってくると,鍋やおでんで一杯やりたくなる。豚汁やモツ煮込みもいいね。よくぞ日本に生まれけり。
が,寒い季節に相応しい食べものは,外国にもある。当然だ。たとえばヨーロッパの多くの国々は日本より寒いところにあるのだ。冬の食べものはたくさんあるに違いない。
● そのひとつ(というか,最も有名なもの)がチーズフォンデュ。スイスの郷土料理と紹介されることが多いけれど,まさかスイスにしかないものじゃないだろう。
チーズを沸かして,細かく切ったパンにチーズを付けて食べるという,庶民的というか安直というか,日本でいえば味噌汁かけご飯のような食べものではないか。
● かつては,チーズフォンデュが食卓にのぼる家があると聞くと,どんだけセレブなんだよと思ったものだ。どうもぼくらは欧米や欧米人をいっかく上として見ているのだなぁ。
今は手軽に食べられるようになった。スーパーでも売っている。
● が,自宅でやるとなかなか上手く行かない。基本的には火の世話が行き届かないからなんだけど。後始末も面倒だったりするから,これは外で食べた方がいいですな。
で,「宇都宮スパ屋」に行きましたよ,と。これで白ワインを飲む。デキャンタでワインを頼んで。これもいいものですわ。昨夜もワインをやったばかりなのに。
● もうそんなに長くは生きていないと思うので,これくらいの贅沢は許してちょ。
って,他にサラダとパスタ(牡蠣の和風パスタを注文。この牡蠣がまた旨いんですわ),デザートが付いてきて,ワインを含めても2,600円くらい。かなりリーズナブルだと思う。
● ま,はっきり食べすぎ&飲みすぎ。一歩たりとも動きたくなくなった。当然,夜は飲まず食わずでデトックス。
● で,ここまで書いたことをそっくりひっくり返すようなんだけど,チーズフォンデュで白ワインっていうのは,一回で気がすむところがあるね。
おでんや鍋だったらしょっちゅうでもいいんだけど,チーズフォンデュは冬の間に数回でいいかなっていう感じがするね。
自分はやっぱり黄色い肌で足が短い日本人なんだなと思いましたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿