● 翌朝,起きたのは7:45。いつもより2時間遅い。カーテンの遮光がしっかりしているから,朝になったのに気づかなかったというわけだった。
● ラウンジで朝食。前夜のパブタイムでは,限られた予算を工夫して使って善戦しているという印象を持ったわけだけど,朝食は質量ともにホテルクオリティ。非常に好印象。
変わったものがあるわけではない。いたってオーソドックスな内容だ。パン,シリアル,ハッシュドポテト,ソーセージ,ベーコン,スクランブルエッグ,スパニッシュオムレツ,各種サラダ,フルーツ,牛乳,コーヒー。ジュースはトマト,オレンジ,グレープフルーツ。
卵料理にしても,単純にも思えるベーコン炒めにしても,おざなり感は皆無。喜んで食べてもらいたいという気持ちが思っているように感じた。
● ぼくはトマトが好きなもので,トマトジュースを2杯飲んだ。これは普通にトマトジュースだった。サラダにあったミニトマトが旨かったねぇ。
フルーツトマトっていうんですか,甘みが勝ったトマト。かといって,トマトなんだから,甘さが過ぎてたのではトマトとは別物になってしまう。
その辺の按配がとても良くて,このトマトは旨かった。
● ロビーの椅子に座って,ノートを開いて何事かを書くという行為を味わうのも,ホテルの楽しみのひとつだ。
ホテルのロビーにはほどよい雑踏がある。雑踏というと強すぎるかもしれないけれども,人の行き来がある。それでもホテルの中にいると,自分は守られている感があって,その中で味わう手書きの楽しさ。なにがなしの贅沢感を伴っている。
● フロントやコンシェルジュデスクに置かれているパソコンはThinkPadであることが多い。インターコンチネンタル東京ベイはそうだし,舞浜のシェラトンもそうだ。
同じシェラトンでも,ここはNECだった。まぁ,こんなのは何でもいいんだけど,妙に気になったりするね。
● この日もサウナを使わせてもらった。10時半になっていたが,何人かが事務で自転車をこいだり,ランニングマシンで汗をかいていた。利用者比率は外国人の方が多いかなぁ。
で,彼らの性向はどうもわからん。動かない自転車をこいで何が楽しいんだろ。
バカ野郎,そういうおまえは何が楽しくてサウナなんぞに入っているんだ,と言われるかなぁ。
● 相方によれば,シーツがベタッと汚れていたらしい。そういえば,寝るとき変な臭いがしたんだよね,と。そうだったのか。ぼくはまったく気がつかなかった。だとすれば,ここだけが難だったということになる。
それ以外にはまったく不満はなかった。ヘルスクラブはホテル直営ではなく,別の業者が請け負って運営しているのだと思うけれど,この業者の接客もそつなく見事なものだった。
● 相方は今回が二度目で,ぼくよりは多くの情報を持っているはずだ。その相方も帰宅後すぐに次の予約を画策していたっぽい。基本的には気に入ったようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿