2016年11月22日火曜日

2016.11.21 スマホが使えなくなって 2

● スマホ(F-02E)が使えなくなって10日。ツイッターも文章だけの,しかもリアルタイム性を喪失したツイートになってしまう。
 けれども,スマホなしでもさほどに不便だと思っていないのが,われながら不思議だ。もともとガラケーと2台持ちで,通話はガラケーでやってきたのも理由だろうけど。

● このままスマホなしでやっていけないわけでもない。だけれども,まぁあった方がいい。息子の所持品(大量にある)からひとつ拝借することにした。
 Galaxy Note3(docomoのSC-01F)。かなり古いものだけど,今までぼくが使っていたのよりは新しい。バッテリーがヘタっていたようなので,バッテリーだけアマゾンに注文した。6400mAhのやつ。

● スマホの乗換で一番面倒なのは,音楽アプリでプレイリストを作り直さなければならないこと。iPhoneだったらそんなことはしなくていいんだろうな。Androidでも“Google Playミュージック”なんかだと,いちいちそんな作業をしなくてもよさそうだけど。
 ぼくはその端末メーカーが入れてるやつを使っているんで。考えなしに。買い換えのときの億劫さをつい忘れちゃうんだよなぁ。そんなに頻繁にスマホを買い換えてるわけでもないから(Androidは今度で4台目),尚更だ。

● 最近,気にしているのは,ハイレゾ再生に対応しているかどうか(ハイレゾに対応したイヤホンはすでに用意してある。)。ハイレゾというのがどれほどのものなのか,体験したことがないのでわからないんだけど,最近のスマホはハイレゾ音源を再生できる。
 Galaxy Note3あたりが,そのハシリだったかもしれない。つまり,Galaxy Note3はハイレゾ再生に対応している。今どきのXperiaやGalaxyは,通常音源でもハイレゾにして再生してくれるようなんだけど,さすがにそこまでの機能はない。

● スマホのワンセグ録画について,録画するときに使ったその機種でなければ再生できないのだと思っていた。しかし,それだと,2~3年で買い換える人もいるのだから,いくらなんでもユーザーに不親切だなとも。著作権保護のためとはいえ,それじゃあんまりだろうと。
 けれど,録画するときに使ったSDカードであれば,機種が替わっても再生できるんだね。昔の“着うたフル”もたしかそうだったな。機種変しても電話番号が変わらなければ,新しい機種でも再生できたんじゃなかったかな。

● そんなわけで(どんなわけだ?),まもなくバッテリーも届くと思うので,Galaxy Note3を使って,今までどおりの生活を継続することにする。

0 件のコメント:

コメントを投稿