● パセオ2階の八重洲ブックセンター宇都宮店の脇にもタリーズが開店。だいぶ奥まったところだ。こういう場所にできるのは珍しいのじゃないか。
ララスクエアのタリーズも,パセオ1階のスタバも,2ヶ月前に開店した2階のタリーズも,入口の近くにある。
● 4人掛けの四角いテーブルが6つ,ゆったりと置かれている。2人掛けのテーブルが4つ並んでいる一画があって,あとはおひとり様用の椅子が6脚。ガラスで仕切られた喫煙席も。
● 書店で買った本や雑誌をここで読んでもらおうという趣向ですか。学生の頃,本屋で雑誌を買って,それを持って行きつけの喫茶店で読むのは,なかなかに幸せな時間だったのを思いだした。
社会人になってからも,本格的(?)に酒を飲むようになる前は,喫茶店に立ち寄って,ボーッとするのが好きだった。
年をとると,若かった頃の時間の過ごし方(潰し方)に回帰することがあるんだろうか。そうなるのも悪くないなと思う。
● マンゴータンゴスワークル(Tallサイズしかなかった)を注文。500円。静かに過ごせるのはいいですな。
囲われた空間ではない。ここを通ると出口への近道だったりもするので, お客さんじゃない人も通り過ぎていくし,駅ビル内のアナウンスや流している音楽も普通に聞こえてくる。外の雑踏も入り込んでくる。オープンカフェ的な感じ。
● ではあるんだけど,基調は静寂。場所がらか,開店したてのせいか,空いていた。それゆえでしょうね。
女子高校生がいない。これはありがたい。大人のタリーズだな。お気に入りの場所になりそうな予感あり。
0 件のコメント:
コメントを投稿