● 東京に出るとき,当然切符を買うわけですが,たいてい駅前の金券ショップで買うんですよ。回数券のバラ売りをしているわけだね。
たいして安くなるわけじゃない。せいぜい100円じゃないですかね,片道で。
● で,自販機まで設置しているんで,店が閉まっている時間帯にも買うことができる。ところが,この自販機,ずっと「調整中」になっている。
この「調整中」,ひょっとしてどこかから圧力がかかっているのかなぁ,と思ったりもしてね。
先日も「調整中」だった。まだ店が開店する時刻にはなってなかったので,JR駅の自動券売機で買ったんだけど,片道1,940円になってたんですな。消費税アップで50円高くなった。
● 以前は,金券ショップで買うなんてことはなかったんだけどね。つまり,“都区内フリーきっぷ”があったときはね。
金券ショップで多少安くなるより,フリー切符の恩恵の方がずっと大きかったからね。
● というわけで,フリー切符の復活を望みたいんだけどね。東京の地下鉄路線網が頭に入っていれば,地下鉄の1日乗車券とかで代用できるのかもしれないんだけど,そこまで動くことはそれほど(というか,ほぼまったく)ないんだよね。
(追記)
金券ショップの自販機,調整が終わったようだ。現在は稼働中。
0 件のコメント:
コメントを投稿