2015年2月12日木曜日

2015.02.12 みんな,鞄を持って通勤している

● 昔はそうじゃなかったように記憶している。鞄を持つ人ってむしろ少なかった。もちろん,男性の話ですけどね。
 手ぶらっていましたよね。財布と定期券だけポケットに入れて,荷物は何も持たないで出勤してくる人。
 紙袋の人もいた。紙袋っていうか,会社の封筒。マチ付き封筒だったか。あれ,けっこう収納力がある。
 鞄を持つ人でも,いわゆるセカンドバッグ的な小ぶりなものを小脇に抱えてっていう感じでしたね。若い人(当時の)に多かったといえば多かったかも。

● ところが,今は皆さん,鞄をお持ちですよね。高校生だけじゃない。通勤電車の中に鞄を持たない人を見つけるのは,かなり困難だ。
 しかも,それなりに大きな鞄。ブリーフケースだったり,ショルダーだったり,リュックだったり,トートだったり,そこは色々だけど,たっぷり入る鞄を持っている人が多い。

● 昔は鞄なしですんだのに,今は鞄が必需品になっているとすれば,いったい何が変わったのか。って,この答えはほぼ必然だ。持ち歩かなければならない荷物が増えたからに決まっている。
 問題は,その増えた荷物の中身だ。おそらく,第1はIT器機だと思う。ノートパソコンと周辺器機。今ならタブレットを持ち歩いている人も多いのかもしれない。

● それと手帳かな。この手帳が大型化する傾向がある。ひと頃流行ったシステム手帳の影響は大きかった。A6はむしろ小さい方じゃないですかね。
 弁当持参の人が増えてますか。特に若い人の間で。今は男性でも自分で作って持っていく人がいると聞く。あと,マイドリンクを水筒に入れて。

● ということで,どんどん荷物が増えた。鞄なしではすまなくなった。のだろうな。

0 件のコメント:

コメントを投稿