● 就寝はだいたい0時を過ぎる。何をしているわけでもないんですけどね。となると,翌朝,起きるのが辛くなる。もう少し寝ていたいなぁと思うことになる。
今の時期は寒いから尚更だ。ずっと布団の中にいたいよぉ。
● でも,たまに21時前に寝ちゃうことがある。そうすると,4時には目が醒める。いくら何でもこの時刻に起きてもしょうがないから,もう少し寝ていようと思う。
でも,体は起きたがっているわけでね。そこをじっと寝ているのは,わりとシンドイものですよね。
● 寝ていたいのに寝れないのも辛いけれど,起きたいのに寝てなきゃいけないのもシンドイ。あたりまえっちゃあたりまえ。
寝るより楽はなかりけりといっても,昼間は起きていたほうが楽なようだ。
● ただ,やりたくもない仕事をするから,寝ていたいとなるんだな。だから,起きてやりたいことがあるっていうのが,楽の核になるんだろうな。
それが仕事だって人もいるんだと思う。その人は,幸せの極点に立っている。報酬の多寡は問題じゃない。
● そこまで行かなくても,つまりやりたいことと仕事が一致していなくても,やりたいことがあるっていう人は,それだけで幸せの大部分を手にしていると思う。
ちなみに申しあげれば,やりたいことは先延ばしにしないほうがいいよね。定年になって暇ができたらとか,お金が貯まったらとか考えないで,できる範囲で手をつけてしまうこと。それだけで幸せ度はあがる。
0 件のコメント:
コメントを投稿