● ぼくが使っているスマホはdocomoのF-02E。3台目になる。わずかな期間しか使わなかったiPhone5Cを含めると4台目。っていうか,iPhone5Cが4台目だな。iPhone5CからF-02Eに舞い戻ったんだから。
発売は2013年2月。ま,けっこう古いですよね。でも買い換えるつもりは当分ないですね。
● 機能に不満がないからだけれども,ひとつにはワンセグで録画した映像が買い換えると見れなくなってしまうことも理由。
これはキャリアやメーカーのせいではないけれども,こんなことで買い換えを躊躇わせるのはバカバカしいよね。
● 買い換えるとすればSIMフリー化が実現したあとだなと思っていたんだけども,これ,今年の5月から実施されているんですねぇ。購入者から要望があれば無条件で無償で応じなければならない,と。
けれども,SIMフリー化が進んだという話はあまり聞かない。結局,端末はキャリアの直営店か代理店で買うわけだから,キャリアとの契約がセットになる。2年縛りの端末価格割引を告げられれば,そのキャリアと契約しますよねぇ。だったら,わざわざ(無償とはいえ)SIMロックを解除しなくてもいいかと思いますよ。
● 一方で,SIMフリー端末の売場も一定の面積を確保するようになった。MVNOは一定の認知度を得るに到っているように思われる。
ただ,今のところ,SIMフリー端末はスペックがいまいちだ。いわゆる日本仕様を備えているものはひとつもないんじゃないか。ワンセグ,お財布,防水など。
カメラ機能もパッとしない。実際のところは,ほとんどの人にとっては(もちろん,ぼくにとっても)充分なんだけど,キャリアから出ている端末はもっとハイスペックなのを知ってるんだからね。知っていながらいまいちのを買うのも面白くない。
● 一番いいのは,端末メーカーがキャリアに納めるものは納めるものとして,それ以外にSIMフリー端末を直接販売してくれることだ。けど,そんなことは望むべくもない(それができるのは唯一,Appleだけ)。
次に期待するのは,SIMフリー端末として販売されるものから,キャリア端末と同等のスペックを備えた端末が登場することだ。これは期待できるのじゃないですかね。
● ま,最も現実的なのは,SIMフリー化されたキャリア端末をヤフオクあたりで入手するってあたりですかね。型落ちした端末になるだろうけど,まぁ,そのあたりは目をつぶってね。
それにMVNOのSIMを挿して使う,と。
ぼくのF-02Eもヤフオクで買ったものだ。SIMフリーにはなっていなかったので,OCNのSIMを挿して使っているわけだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿