![]() |
築地本願寺 |
前回は御徒町から地下鉄大江戸線に乗った。最寄駅は「かちどき」になる。
今回は歩いてみることにした。かなり面白そうなエリアではないかと思って。
![]() |
境内に入るとまずこの手洗い場がある |
建物はイスラム。外見はお寺らしからぬお寺。でも,まずは清めの水場がある。
● 築地場外市場。これだけ人がいたんじゃ身動きが取れない。
こういうところは観光施設だと思っている。したがって観光地相場が適用されているのではないかと思う。高いは値段ばかりなり,という。
実際のところはどうなのかわからないけれども,自分の偏見に従うことにして,場外市場は素通り。
● 某ラーメン屋に入ってみた。それなりに有名なブランドのお店(って,写真のとおりですが)。普通にラーメンを注文。
こういう店でもスタッフの外国人化は容赦なく進んでいるようだ。ラーメンもつけ麺も同じストレートの太麺を使用。
● 築地を過ぎると,すぐに勝鬨橋。勝鬨橋から眺める隅田川の風景はアーバンを絵に描いたようなウォーターフロント。両岸に高層ビルが連坦する。が,川(このあたりの隅田川は大河の趣)があると風景に広がりが出るから,見ている分にはとても伸びやかな感じを受ける。
見ようによっては,上海のようでもあり,シンガポールのようでもあり,国籍不明の世界共通の風景のようでもある。
![]() |
勝鬨橋 |
目的地,トリトンスクエアに到着。勝鬨橋を渡ってからが,けっこうある。
● 歩道をロードで走るあまり感心しないチャリダーが多数いる。このあたり,自転車で走りたくなるエリアであるかもしれない。けど,橋は仕方がないとしても,
![]() |
隅田川 |
歩道には小さい子どもを連れた母親もけっこういるんだからな。
● 同じ道を通って帰る。築地川銀座公園でちょっと休憩。
帰りは有楽町ではなく新橋が終着。上野東京ラインの列車が停まる駅だから。新橋から電車に乗れば,乗換えなしで宇都宮まで運んでもらえる。
![]() |
トリトンブリッジ |
道路沿いにいくらもその種の店がある。30路の女性が同僚二人(男性)と飲んでいるのが見えた。闊達に飲んでいるその様を,美しいと感じてしまうんだなぁ。
![]() |
トリトンスクエア |
![]() |
トリトンスクエア |
![]() |
築地川銀座公演 |
0 件のコメント:
コメントを投稿