2016年4月14日木曜日

2016.04.13 Facebookの友だち

● 友だちについては,“リアル<Facebook”となっていることが多いだろう(百パーセントそうだろう)。つまり,Facebookはリアルをそのまま表すわけではない。
 けれども,Facebookの“友だち”を見ていると,その人の交友関係が見えてくるような気がする。

● で,次々に見ていくと,日本にも階層が厳然としてあるのじゃないかと思えてくる。類は友を呼ぶ。似た者どおしで集まる。
 ちょうど,終業式のあと通信簿を渡された小学生が,誰が指示したわけでもないのに,成績の似た者が集まってグループができるようなものだ。

● 東大を卒業している人は,そういう人たちで集まる。で,彼らの投稿を見ると,だいたいはアッパークラス。職業もなるほどと思うものが多い。
 だからこそ,そこから外れた東大生は目立つことになる。だから,週刊誌が取りあげありするのだろう。
 庶民は庶民の友だちを作っていく。同じ階層の人と付き合っているほうが,何といっても楽だ。そうして,階層は残っていく。
 
 つまり,Facebookを見ていくと,その人のライフスタイルのようなものが透けて見えてくる(ように思える)。

0 件のコメント:

コメントを投稿