2016年4月11日月曜日

2016.04.09 「登竜」で飲む

● 「居酒屋じゃないところで安く飲む」を続けている。たぶん今回が最後になる。
 というわけで,飲兵衛が今夜も行く。今回は氏家は「登竜」の夜の部に。

水割りとメンマ
● ウィスキー(富士山麓)の水割りとメンマ,ホルモン炒めを注文。メンマが大量に出てきた。七味をたっぷり振った。これで何杯でも飲めそうだ。
 あっという間に1杯飲んで,お代わりした(ちょっと薄くないかね)。なぜ水割りかというと,これが一番安かったから。300円。

● 登竜,この時間帯もお客さんが入っている。が,酒を飲んでいるのはぼくだけだ。
 ひとりでラーメンを食べている若い女性がはじっこにいる。想像をかきたてますな。これから出勤するお姉さんには見えないしな。
 女性ひとりでも来やすい雰囲気はあるかもしれない。人を選ばない感じ。

ホルモン炒め
● 一方で,ここ「登竜」は夜は居酒屋そのものになる。居酒屋として充分な質量の料理があるのだった。普通に居酒屋だな。ラーメンメニューが豊富な居酒屋。
 スタッフが忙しそうで,ちょっと声をかけずらい。が,居酒屋はそれくらいじゃないと。

● 3杯目はレモンハイ。メンマが大量なのでもう1杯飲まねばいかんか。
 お通しは蕗を甘辛く煮たもの。少し韓国風味も。これも旨い。本格的に飲んじまおうかなぁ。

レモンサワー
● 「食べ」の人はあらかた帰った感じ。これから居酒屋タイムに入るのか。いやいや,まだまだそうではないようだ。お客さんがどんどん入ってくる。「食べ」の人たちだ
 お客さんのかなりが,年配者のカップルだ。夫婦には見えないカップルもいる。悪くない感じ。
 皆さん,食欲旺盛。年齢を考えたらかなりすごい。

● この光景を見て,ぼくの頭にこだまする言葉は「健全」。この人たちの共通点がひとつあって,それはネクタイをしていないこと。健全は田舎あるいは地方にあるのかもしれないな。

しなそば
● レモンサワーもお代わり。これで酒代だけで1,700円か。よぉし,本格的に飲んでやるか。ぼくのあとに,「飲み」のお客さんが来るまで。
 と思ったけれども,水割り2杯,レモンサワー2杯で打ち止め。しなそば(登竜で一番安いラーメン)を喰って〆。3,000円でお釣りが来た。
 結局,ぼくが出るまで,「飲み」のお客さんは来なかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿