2019年8月15日木曜日

2019.08.15 何年ぶりだろ,ステーキいづつや長岡店

● ステーキもさることながら,食べ放題のサイドメニューが魅力的。まず,トマト,トマト。塩を振って食べればいくらでも。
 あと,モツ煮があったんですよ。うどんもね。うどんはキリッと冷たくて,汁は熱い。
 もちろん,湯がくことができる。汁が熱いってことは,店側は湯がくのを前提にしてるのでしょう。しかし,熱い汁に冷たい麺って,まったく悪くないよね。

● で,モツ煮にその汁を加えて,それをつけ汁にしてうどんを食べる。この田舎的な食べ方,最高。いくらでも食べられそうだ。
 が,2杯目はこうなった。麺のうえから汁少々とモツ煮をかけちゃう。

● ステーキ屋さんのモツ煮,超絶最高。とにかく,モツ自体がいいのだよね。うどんのつけ汁にしちゃっていいのかい,ってくらいのもの。
 うどん汁のダシも正統派。たぶん,鰹節と煮干し。天ぷらもあるので,天ぷらうどんにもできるんだけど,モツ煮を使ってスタミナうどんにするのがよろしおす。

● ここのサイドメニューには,そうだよ,これが食べたかったんだよ,と思わせてくるのが並んでるんだよね。そういう印象。
 納豆大根もある。納豆好きにはたまりません。しもつかれもある。箸休めにいいかもねぇ。
 が,今日のところはやめておく。多品種を少量ずつ食べるのができないタイプだからね。

● メインの肉は“2種類ビーフの贅沢セット”を注文。期間限定のお勧めってことだったのでね。
 で,このステーキをどうするか。手を付けずに残すのが最善手かと。サイドメニューを食べ尽くしたいからだ。肉なんか食べたら,お腹に空きがなくなってしまう。

● が,そんなことができますか? ステーキ店に行って,ステーキを放置するなんてことが。ぼくにはできなかった(ただし,してもいいとは思っている)。食べましたよ。いかにもステーキを喰ってると感じられた。
 最後はコーヒーまで飲んで席を立った。ベルモールに向けて車を運転しながら,何度も叫んじゃったよ。 あ~~,助けてくれ~~,運転してても苦し~~。
 当然,夜は食べず。もう入らねーわ。明日の朝は食べないはずだが,昼まで抜いてもいいかも。

● お客さんを見てるとね,やはりサイドメニューを食べにきてるっぽいんだよね。メインの肉料理は一番安いのを注文してる人が多かった。
 ハンバーグとかチキンステーキとか。メインはメインであってメインにあらず。サイドメニューを食べるための方便。何だったら持ってきてくれなくてもよい,ということかもしれない。

● これを,ステーキ専門店としての店の立場がないという人もいるかもしれないが,これは店側が設定したルートだ。それは成功しているかに思われる。流行っているし,儲かってもいるだろう。
 ステーキ専門店としての矜恃にこだわりすぎるのは不可ということだ。かといって,メインはメインにしてメインにあらずといっても,メインなのだから,メインで手を抜くことは許されない。実際,抜いてなどいない。

0 件のコメント:

コメントを投稿