2019年8月28日水曜日

2019.08.28 ビジネスホテルに非日常を求める人

● かつて日本一のニートと呼ばれたphaさんがネットにこんなエッセイを載せていた。ビジネスホテルで非日常を味わうという内容の記事だ。

● 記事中に登場するのは「ドーミーインPREMIUM 東京小伝馬町」。この場所で,サウナに入り放題で,マッサージ機も使えて,「夜鳴きそば」を無料で食べられて,朝食バイキングがあって,1万円は安いと思う。ベッドも大きい。こりゃいいや。
 ビジネスホテルって,寝るだけに特化した宿泊施設というイメージだったんだけど,様変わりしてるんだろうか。カプセルホテルだって,大浴場があるのが普通だから,差別化を図らないとってことですか。

● 「ドーミーインにはマンガも置いてある」らしい。「部屋に戻って,ホテルに置いてあったマンガと,コンビニで買ったマンガと,持ってきた本とを机の上に積み重ねる。そしてノートパソコンを広げ,音楽を聴くためのBluetoothスピーカーも設置する。これが俺の王国だ,という気分になる。ここに娯楽のすべてがある」。これもよくわかる。共感する。
 「コーヒーが1,000円くらいするカフェがあったり夜景が奇麗なバーがあったり,高級なレストランや結婚式が開催されるようなホールが建物内にあるゴージャスなホテルに泊まっても,僕はどうせ部屋にこもってネットを見たりマンガを読んだりしているだけだろう」。そうなんだよね。ナイスな割り切り。

● でも,地方のビジネスホテルは,今でも寝るための施設にとどまっているところが多いと思う。
 ぼくが同じことをしようとすると,宇都宮のビジネスホテルに泊まることになるんだけど,宇都宮のホテルで大浴場を備えているところは,宇都宮ステーションホテル,スーパーホテル宇都宮,アーバングレイス,ニューイタヤくらいのものらしい(ググった情報)。これらのホテルに泊まる気になるかというと,ウゥーン。

● 真岡の「エンドレス」はどうか。サウナはある(水風呂はない)。1,000円プラスで朝食もある。
 結局,東京まで出かけて「ドーミーイン」に泊まってみたいかな。

● それから。ロイヤルパークホテルは,「高級なレストランや結婚式が開催されるようなホールが建物内にある」ホテルだけれども,2人で泊まればほぼ同じ値段でラウンジも使えるよ。朝食のほかに,夜は酒も飲めるよ。昼も軽食なら食べられる。ジムも利用可。が,サウナはない。

0 件のコメント:

コメントを投稿