2016年3月14日月曜日

2016.03.12 秋葉原のヨドバシを覗く

● 1階の混雑は田舎者には辛すぎるぞ。いつ行っても混んでますよね。ケータイ(スマホ)売場ね。一番集客力のある売場を1階に置くってのは大事なことなんだろうな。
 でも,スマホの売行きが鈍ってきたとも言われてますね。国が(あるいは政治家や官僚が)商売のやり方に直接口をだしちゃダメなんだけどな。うまい具合に誘導はできなかったのかね。できなかったんだろうね。

● でも,やはり混んでいた。その理由ははっきりしていて,お客の外国人比率が高いことだ。彼らにとっては,短期で乗換えさせることは長期利用者の負担を増やすなんてゴタクは関係ないんだろうな。
 それをあてこんでか,スタッフも外国人を採用していたりする。さすがに打つべき手は打っているのだろう。

● だけど,ヨドバシ(に限らないんだが),店員密度が多すぎて,さらにガソリンスタンド的かけ声がうるさすぎて,ゆっくり見られないんだよな。
 見るだけの客を減らす効果はあるのかね。

● 2階に上がると,グッと人が少なくなる。しかしね,ぜひとも欲しいモノって特にないんだよね。USB接続の外付けキーボードを物色したんですけどね。スマホで使うのに,Bluetooth接続よりも安定するかもしれないなと思って。
 でも,ぜひとも欲しいわけではないんだよね。

● パソコン関連って,そんなに壊れないものね。一度買えばかなり長く使える。
 昔は,壊れる前にスペックが見劣りするようになったから,買い換える気にもなったけど,今のやつは3年や5年たってもあんまり古くならないやなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿