● 6月30日まで使える「那須エリア周遊パス」が出たようだ。2月1日から使えたようだから,出たのはだいぶ前になるんだろう。
「塩原渓谷フリーきっぷ」と「那須高原フリーパス」の2種。東野交通とJRバス関東が出している。
● 2日間有効の切符と1年間有効の「お・も・て那須手形」がセットになっている。「お・も・て那須手形」を持っていると,「1冊で温泉入浴施設7ヵ所に無料で入浴でき」る。
ほとんどの人は車で行くだろう。それができない人,しづらい人(主に遠方からの人ってことになるか)は,電車でやってくる。新幹線なら那須塩原駅から塩原と那須へのバスがある。西那須野駅からも塩原への,黒磯駅からも那須高原へのバスが出ている。
で,その営業所で周遊パスを販売中。
● 塩原はあまり行かさんないんだけど,那須へはしばしば行った。と過去形なのは,ここ数年はあまり出かけていないからだ。
で,当然にして車で行くことになる。周遊するのであれば,車ほど便利なものはない。
● でも,だね,この切符でバスに乗って,効率悪く,時間を合わせながら,塩原や那須をブラブラするっていうのも,考えようによっては贅沢だ。自分で運転しなくていいんだから,朝から飲むことだってできる。
車があると自由に好きなところに行ける。が,酒は飲めないし,運転しながら居眠りするわけにはいかない。行為の態様はわりと制限される。
● その点,電車やバスならば,行きたいところに自在に行けるわけではないし,待たされることを覚悟しなければいけないけれども,飲もうが寝ようが勝手たるべしという自由さを満喫できる。
考えようによっちゃ,運転手を雇っているようなものだ。運転はお金を払って任せているのだ。自分は気ままに過ごしていいのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿