● 朝から「すき家」の豚丼。相方がネット通販で大量買いしたのだ。写真のダンボール箱がいくつもあるのだ。
納豆なら毎日でもウェルカムだけど,毎日が豚丼っていうのはどうなんだ?
● 何を考えてこういう買い方をするのかってのは,長く一緒に暮らしていても,理解不能。
っていうか,安くオファーされていたからに決まっているんだけど,安さに惹かれて大量買いするっていうのは,やってはいけないことのひとつですよねぇ。
豚丼以外のものを食べる機会を逸失させる。大量にあると,ひとつひとつの取扱いが雑になる。
トータルでたぶん損なんだよね。第一,(おまえが言うなって話だけど)貧乏くさい。
● ただし,こういうことに文句を言うほど,ぼくは無謀な人間ではない(つもり)。
ありがたくいただきましたよ。今日が1食目だ。
● うちの相方は買物大好き。スーパーやショッピングセンターをハシゴするのが趣味。夫婦の二人暮らしなのに,何でこんなにと思うほど買うんですよ。
本人も,スーパーで買ってきて家で作るより,外食した方が安いって言ってる。
● 加えて,一日おきに宅配便が届く。どうしてそれほどのモノが必要なのか,ぼくにはホントわからない。
必要だから買っているのではないように思える。買うという行為を味わいたいから買っているんでしょう,たぶん。刹那に生きている,というかね。
● もちろん,何度も失敗している。使わなくて捨てる,食べきれなくて捨てる,買ったことを忘れてて賞味減が過ぎていた,というのはわりとしばしばある。
自分が管理できる水準を超えてしまうんですね。
● かといって,買物依存症というほど病的な水準ではないし,只今現在はぼくより彼女の方が稼いでいるので,ぼくが口を挟むようなことではない。
かくして,わが家がどんどん倉庫化していく。どんどんモノ(特に衣料品)が増えていく。
ああ,ありがたい,ありがたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿