2018年4月30日月曜日

2018.04.30 また新橋

● 錦糸町に行く用事があった。往きは「上野→秋葉原→錦糸町」という経路で。復りは横須賀線直通の電車で新橋に出た。
 復りは新橋に出ることが多い。上野東京ラインの列車が新橋に停まるので,かつての上野駅のターミナル機能がそっくり新橋に移行した感じなのだ。
 東京でもいいんだけど,新橋の方がこぢんまりとしていて,駅として使い勝手がいいというかね。ので,新橋。

● 駅構内の「かのや」で遅い昼食。こういう大衆店は高級レストランなどより粗利がずっと多いんじゃないかと思う。商売は少ないお金持ちよりも,多数の貧乏人を相手にすべし。
 といっても,なかなか大変だろうかね。吉野家や回転寿司だって赤字を出すことがあるもんね。でもああいうのは,スケールメリットを追求しすぎた結果というか,大きすぎるゆえに小回りが利かないってのも理由じゃないのかね。そんなことはない?

● 中国人(たぶん)の女の子がずっとアルバイトを続けている。だいぶ慣れたようで,中で日本人店員(店長だろうか)に話しかけたりもしている。
 日本語にも慣れ,仕事にも慣れたんだろうな。余裕をかましている感じだ。で,凄いなぁと思うわけです,こちらは。
 つまり,自分が中国に行って同じことができるかといえば,まったく自信がないのでね。3日ももたないや。尻尾を巻いて逃げ帰ることになりそうだ。

● 今回も銀座に出る気力はわかなかった。銀座に用なんてないしね。行っても外国人ばかりだし。昔はその外国人が珍しかったけれども,今は雲霞のごとくいるからな。
 あと,あれだ,ぼくひとりで東京に出たときは,ほんとにお金を使わない。今回も電車賃のほかには,「かのや」の690円だけだ。そういう人間が銀座ってあり得ない。

● 最近の変化。復りの車内で酒を飲むことがなくなった。コンビニで缶酎ハイ・缶ハイボールとつまみを買って,車内で飲んでたもんだ。“動くパブ”だなんぞと。それをしなくなった。
 じつは家で飲むことも少なくなっている。最近までほぼ毎日だった。今は平均すると2日に1回くらい。酒を欲しなくなっている。おそらく,社会や世間から一歩引いた位置にいることができるようになったからでしょうなぁ。
 ずっと前から一歩引いてたじゃないか,おまえは,と間違いなく言われそうなんだけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿