● Androidスマホ(F-02E)のトップ画面には20個のアイコンが表示されるわけですが。その20個のうち,じつに10個はGoogleアプリのアイコンだ。
Chrome Gmail
ドライブ YouTube
マップ MyTracks
Playストア Blogger
Keep ニュースと天気
● パソコンもしかりだ。パソコンを使う,スマホを使うというのは,Googleが提供しているサービスを使うのと同義だ。多くの人がそうなのではないかと思う。
当然,Googleは膨大なデータを収集できることになる。それに対して懸念を表明する人(個人,法人)もいるようだけれども,便利極まりないうえに無料ときている。使うなという方に無理がある。
● スマホは電話というより掌にのるパソコンだと言われたのは,昔のこと。掌にのるというそのことによって,今のスマホはパソコンをあるかにしのぐ用途の広さを得た。
電話機であり,携帯音楽プレーヤーであり,カメラであり,ビデオカメラであり,ゲーム機であり,時計であり,電卓であり,方位磁石であり,テレビであり,ラジオであり,ボイスレコーダーであり,電子辞書であり,スキャナであり,サイクルコンピュータであり,カーナビでもある。
人によっては,手帳であり,ノートであり,ペンでもあるだろう。
● スマホ以前からあった器機になぞらえただけでも,以上のとおり。
スマホによって初めてできるようになったことも多い。睡眠のログをとるなんてのは,そうではないか。
● それらの多くはインターネットが基盤にあってこそ。インターネットを使って何をするか。そこをGoogleがしっかり押さえているわけで,そのGoogleに全面的に依存しちゃってますな。
0 件のコメント:
コメントを投稿