2015年3月25日水曜日

2015.03.25 回転寿司店の店長にときどきいるタイプ

● 店長格の若い男性がヤンキーあがりっぽい雰囲気を持っている。そういう開店寿司店がけっこうあるような。印象が強いので,そう思ってしまうのかもしれないけど。
 で,ここからは自分の脳内で勝手にストーリーを作ってしまおう。ヤンキーあがりだってことにしてしまう。そういう人が正業に就いて一生懸命にやっているのを見るのは,なかなかにいいものだ。

● 惜しむらくは,短期間で辞めてしまう人が多いように見受けられることだ。店長といえども,たぶんバイトなんだろうけど,ここでジッと堪えて経験を積めばいいのに。
 正社員に抜擢されることもあるかもしれない。そうなれば,誰よりも現場を知っている社員になれる。社内で大化けする可能性もあるだろう。

● 正社員に必要な技能,たとえば簿記とかパソコンとか,そんなものはさほど難しいものでもない(ということにしておきたい)。現場の苦労に比べれば,さしたる労もなく習得できるものだろう。
 ああいうものは,学校で勉強するから難しく感じるのだ。

● ヤンキーというのは生命力が旺盛な若者しかやれない。いい子は生命力が並だから,いい子にしかなれないのだ。
 面白いヤツはそこからしか出ないはずで,そういう人に職を提供するという社会的役割を開店寿司店は担っているのかもしれないな。

● ま,彼は正社員かもしれないんだけどね。短期でいなくなるのも,会社のジョブローテーションで他店や本社に異動になっただけなのかもしれないんだけどさ。

0 件のコメント:

コメントを投稿