2015年3月21日土曜日

2015.03.21 回転寿司店で考えたこと

● 回転寿司店にはときどき行く。っていうか,回転寿司以外の寿司屋に行ったのは何年前になるか。記憶をたぐる限りでは,17年ほど前のことになるかな。

● で,回転寿司なんだけど,回っているレーンから好きなのを取っているお客さんはあまり見かけない。だいたい,注文して握ってもらっている。
 昔は,回転寿司屋で注文するのは筋違いなんじゃないか,レーンから取るのが本当だろう,などと思っていたことがある。でも,今は,ぼくも普通に注文して握ってもらっている。

● だったら,レーンを取っ払ってもいいんじゃないか。回らない寿司屋にしちゃっても,今の料金でやれるんじゃないか。
 どうなんだろ。それでもレーンって必要なんですか。

● 店によっては,パネルで注文して,その注文品がレーンに乗って流れてくるようになっているところもある。そういうところは,レーンがインフラになっているんだと思うんですけどね。
 でも,「元気寿司」なんかは,注文するとレーンの内側にいるスタッフが握って,直接,お客さんに差しだす。こうなると,レーンなんてかえって邪魔なんじゃないかと思ったりもするんだけどね。

● 素人考えですかね。それでもあのレーンはなくてならない,何らかの理由があるのですか。

0 件のコメント:

コメントを投稿