2015年3月9日月曜日

2015.03.09 ぼくにはAndroidが向いている

● iPhone5Cを2ヵ月半ほど使ってみて,Androidに対するiPhoneのアドバンテージは少なくとも2つあると思っている。
 ひとつは,携帯音楽プレーヤーとしての使い勝手の良さだ。iPodからの積み重ねがある。iTunesと連携することによって生じる便利さは,体験してみるとなるほどと思った。
 AndroidにもiTunesと連携できるアプリがあるようなので,いずれ試してみたいと思うけど,iTunesとの連携を考える時点で,ここはiPhoneの方がいいんだろうなと思わせますね。

● もうひとつは,コピー&ペーストがやりやすいこと。ぼく的にはこちらの方が驚き。一発で決まる。同じことをAndroidでやろうとすると,うまくいかなくて何度かやり直したものだ。
 ただし,Androidも改善されているようで,両者の差はこの点においては小さくなっているように思われる。

● じつをいうと,豚児がiPhoneとAndroidの再交換を言ってきたときには,助かったと思った。iPhoneにちょっと物足りなさを感じていたところだったから。
 iPhoneにはAppleが定めた使い方の流儀のようなものがあるようで,外部ストレージの使用は許されないし,バッテリーの交換もユーザーが勝手にはできない。
 具体的にそれで何か不都合があったというわけではないんだけど,なんか,不自由さを覚えてしまって。もっと自由にさせてよ,という感じ。

● アダルトが見れないというのにも違和感があった。いや,見たいというわけじゃないんですよ。ぜんぜん,そうじゃないんですけど,アダルトなんかネット上に溢れているわけで,溢れているものに接触させないというのは,少なくとも大人に対する遇し方ではないように思えた。

● Appleの掌のうえで踊らされてるように感じてたんですよ。Androidだって,Googleの掌で踊っていることになるわけだけども,Androidはそういう感じを抱かせない。自由度が高い。

● あと,たとえば電車の中。乗客が使っているのがiPhoneだらけなのも面白くなかった。ぼくが使っていた青い5Cを使っている人が隣に座っていたりする。
 それやこれやで,なんかモヤモヤしてたんですよね。

● でも,結局のところはGoogleとの相性の問題だ。
 ChromeはiPhoneでも使える。が,ちょっと動作がおかしくなることがあって,Safariに移行していた。でも,Chromeを使いたいよなぁとか,そういったこと。
 あまり使ってはいないんだけど,Google Keep。Androidならアプリのアイコンをタップすればいいのに対して,iPhoneだとブラウザから使うことになる。やってられないでしょ。Keepを使わなければいい話ではあるんだけどね。

● MyTracksがiPhoneにはないのも大きかった。MyTracksに代わるものはある。MyTracks以上に高機能のアプリもあるようだった。
 が,それまでにもMyTracksのデータをGoogleドライブに溜めているわけで,データの連続性が切れてしまうのは面白くない。

● で,Androidに戻ってみると(F-02Eのバッテリーがパワーアップされていたこともあって),ホッとしたっていうか,ホームに戻った感があった。
 F-02Eより5Cの方が新しい分,動作もキビキビしているし,画面もきれいなんだけれども,そうしたことを加味しても,Androidの方が面白いと思う。自分にはAndroidが合っているようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿