2015年3月26日木曜日

2015.03.26 上野東京ラインは便利なのだった

● 某日,渋谷に行く用事があった。宇都宮からだと湘南新宿ラインに乗れば,乗換えなしで行ける。だけど,湘南新宿ラインの列車が出るのはしばらく後なので,上野東京ラインから東海道線に入る熱海行きに乗ることになった。

● 開業日に乗っているので,上野東京ラインに関しては気がすんでいる。あまり乗ることもないんじゃないかと思っているし。上野乗換えで充分。
 ところが。東京のあとは品川まで停まらないんだろうなと思いこんでいたんですけどね,新橋に停まるんですねぇ。新橋に停まってくれるんだったら,使い勝手がかなり良くなりますね。銀座をはじめ,アクセスが良くなるエリアがいっきょに増える。

● 品川で山手線に乗り換えて,渋谷に出たんだけど,渋谷や新宿に出るのはともかく,都内のあそこやここに行くのに,ずいぶん便利になるなと思いましたよ。
 上野が起点であることを前提に,便不便を考えていたから,東京より南のエリアが自分のテリトリー(?)に入ってこなかったということもあるかもなぁ。

● 自分の場合は上野東京ラインの恩恵はあまり受けないと,頭で考えてたんだけど,頭なんかが及ぶ範囲はごく狭いものですね。
 おまえだけだよ,ってか。そうかもしれないけどね。

● こうなってくると,上野を通過する乗客がかなり増えるわけで,たとえば上野駅構内のエキュートにとっては逆風でしょうねぇ。お客さんがかなり減るだろうから。
 駅周辺の商店街や飲食店にとっても事情は同じだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿