2015年3月7日土曜日

2015.03.07 「青春18きっぷ」を購入

● この切符にはシーズン毎にお世話になっている。発売開始以来,買わなかったシーズンはない。
 さすがに民営化されると,顧客よりの斬新な企画を出すもんだなぁと思ってたんだけど,これ,国鉄時代に発案されているんですね。

● はるかな昔はJR全線完乗なんてのを目指してたもんだから,この切符で各線を乗りまくっていた。なんつーか,アホなことをしてましたなぁ。
 今は,東京に出るのに使う。この切符を使って往復すると,通常運賃の約半額になるんだから,ありがたいったらありゃしない。だから,「青春18」が使えるシーズンは東京に出る回数が増える。

● ちなみに,新幹線は高嶺の花。
 っていうか,新幹線を使うほどの用事を抱えて東京に行ってるわけじゃないから。遊びに行ってるんだもんね。

● 今度やってみようと思っているのは東京の下町ウォーク。京葉線の新木場で降りて,明治通りを亀戸まで歩いてみる。東武亀戸線で曳舟に出て,東向島を通過して再び明治通りを歩くと泪橋交差点に至る。通称,山谷。
 山谷は半日かけて歩いたことがあるんだけど,セブンイレブンに寄ったくらいで終わってしまった。今度は食堂でかつ丼なんか喰ってみたい。
 三ノ輪まで歩いたら,昭和通りを上野駅まで歩く。これで終了。大通りをはずれて,路地に入りこんだりしながら歩いてみたいね。

● あとは,東京駅視察。新装なった東京駅をすみからすみまで歩いてみたい。まず外周を見てから,縦断横断をくり返す。地下街もあるから,たぶん1日がかりになるでしょうね。

● つまらぬ観光地に行くよりよほど楽しいのじゃないか。こういうコースが東京ではいくつも組めそうだ。
 東京は面白い。整ったものも混沌としたものも,きらびやかなものもくすんだものも,富も貧も,それぞれが絵になる形で存在してるっていうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿